プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年01月28日

こなん水環境フォーラム




こなん水環境フォーラムに参加してきました。
こなん地域にはホタルやヨシの再生、環境学習などに取り組んでいる方々がたくさんおられ、多くの団体やサークル、グループがあります。このような活動を広く共有し、みんなで琵琶湖や地域の環境保全のために行動すれば活動はさらに効果的で楽しいものになるだろうと、みなさんの発表の場の提供と情報交換を目的に開催され、今年で3回目となります。
佐々木先生の楽しいアンケートやインタービューで、会場は大いに盛り上がりました。
県技監小林氏が「マザーレイク21計画第2期と流域協議会」をテーマに講演をいただき、これからの琵琶湖とそれを取り巻く環境保全の大切さとその方向性について、しっかり勉強しました。また、中学校の科学部のハイレベルな活動報告に感動し、出展ブース巡りでは、いろいろな方々と情報交換をすることができましたが、まだまだ、時間が足りませんでした。
つながろう!人と人、人と水!
準備、運営にご尽力いただきました関係各位に感謝申し上げます。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:19Comments(0)