
2023年01月31日
通学路の安全安心

この寒波で
通学路で滑ったり、自転車で転んだり
道路や歩道が凍って、困ってると市民相談が草津第二小学校、志津小学校、老上小学校についてありました。
現場を見にいくと
第二小学校と志津小学校では、歩道橋が凍りすぎて、使えない。

第二小学校、老上小学校では歩道の雪と、氷で大変危険な状態だと言うことでした。

教育委員会と道路課に現場を報告して対応策を要望しました。学校も校長先生や教頭先生ら頑張って雪かきや氷の削除を頑張ってくださっているところもあります。また、道路に関しては、橋梁などは業者に委託して融雪剤を撒いてもらっているとのことでした。そのほか、自治会などの地域のみなさんからの要望で融雪剤を渡しているところもあるようです。
まずは、ひとり1人が、気をつけることが大切で、転ばないくつや手袋など服装、転んでもいいように、バックパックなどの、両手がつけるようにすることなどの自己管理、自転車もなるべくならないようにして、押して歩くなど、対策をしなければならないと思います。
また、ハード的な対策としては、融雪剤を用意して学校や地域も率先して撒くようにようにする。
市の対応だけでく、学校、家庭、地域、関連団体などみんなで、有事の時は支え合うように、協力して、暮らして参りましょう。
Posted by 伊吹達郎 at
23:13
│Comments(0)
2023年01月30日
コハクチョウ草津湖岸に初飛来

コハクチョウが草津に初飛来
写真判定により
以前に守山市で発見した5羽の家族だと判明しました。
しばらく草津にもいてほしいですね。
改めて
『冬みず田んぼ』の偉大さを学びました。
今回飛来したのは、
蓮根畑。
蓮は冬場も表面も水に覆っておいてくださいと
草津市水生植物公園みずの森の方から
蓮を種から育てる時に教えていただきました。
だから
見渡すと
蓮根畑は全て水が満たされてました。
安全なことと
食料があるということなのかもしれません。
草津湖岸コハクチョウを愛する会のみなさんもひと安心です^_^
Posted by 伊吹達郎 at
23:08
│Comments(0)
2023年01月29日
漫画家おおのこうすけさん原画展

エイスクエア (草津駅西口)で
玉木宏主演でテレビドラマ映画化された
『極主夫道』原画展スタート‼️
草津市に縁のある人気漫画家おおのこうすけさんが、このたび、草津市のPR集団「KUSATSU BOOSTERS(クサツブースターズ)」に就任を記念して、漫画「極主夫道」の複製原画展を開催‼️
みなさんエイスクエア 東館2階へお越しください^_^
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)
2023年01月28日
第21回草津市子ども環境会議
第21回草津市子ども環境会議がオンラインで開催されました。
司会はKUSATSUBOOSTERSのGINLALAさん。また、今年から読売巨人軍に移籍したこれまたKUSATSUBOOSTERSの松田宣浩選手も登場。
議会と草津市と共同で気候非常事態宣言を行い、ゼロカーボンシティをめざしている草津市。小学校、中学校の子どもたちのまっすぐな思いを、気持ちをこの世界に届けていきたいですね‼️
環境問題。
何がそうさせるのか?
経済活動と環境。
まさに、コロナの問題とも同じだと思います。
生命の大切さ
でも生きていくためには、生活して暮らして行かなければならない。
バランスをしっかりと考えながら
営みを進めていかなげれはなりませんね。
司会はKUSATSUBOOSTERSのGINLALAさん。また、今年から読売巨人軍に移籍したこれまたKUSATSUBOOSTERSの松田宣浩選手も登場。
議会と草津市と共同で気候非常事態宣言を行い、ゼロカーボンシティをめざしている草津市。小学校、中学校の子どもたちのまっすぐな思いを、気持ちをこの世界に届けていきたいですね‼️
環境問題。
何がそうさせるのか?
経済活動と環境。
まさに、コロナの問題とも同じだと思います。
生命の大切さ
でも生きていくためには、生活して暮らして行かなければならない。
バランスをしっかりと考えながら
営みを進めていかなげれはなりませんね。
Posted by 伊吹達郎 at
23:33
│Comments(0)
2023年01月26日
国スポ障スポ草津市実行委員会競技式典専門委員会

2025年に滋賀県で開催される国スポ障スポの第1回草津実行委員会競技式典専門委員会が開催され、草津市水泳連盟理事長として委員に委嘱されました。式典計画やリハーサル大会基本計画について審議し、ウォーミングアップや練習会場の確保などについて活発な意見交換があり検討し、国スポ9月28日から10月8日障スポ10月25日から27日の日程に備えて参ります。
Posted by 伊吹達郎 at
23:09
│Comments(0)