プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年08月31日

台風接近

大型で強い台風12号は、比較的ゆっくりとした速さで北上を続ける見込みで、9月2~3日にかけて四国-東海に接近または上陸する恐れがあるそうです。気象庁は「風雨がまだ弱い1日のうちに、避難準備や風への対策などを進めてほしい」といっています。稲刈りの季節、ある友達は、台風が来る前にと、夜にライトをつけながら稲刈りをしてきたといって事務所にきてくれました。みなさん備えあれば憂いなし。予想できる自然の力に対しては逆らわないように、しっかりと情報収集と対策を!

『2222人との握手』本日は『66』握手、合わせて『2523』握手  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(1)

2011年08月30日

公園

あるグランドでサッカーをしていたら、住民から『砂ぼこりがおこるからやめてくれ』、ある公園でキャッチボールをしていたら『庭にボールがはいるからやめてくれ』など、今、子どもたちの遊び場がなくなってしまっています。今日は、サッカースクールを以前されていた方にお話をお聞きしたのですが、ある理由で使用していた公園が使えなくなってやめてしまったということでした。そういう1人の声でも大勢が楽しんでいることやめさすことができるだというとです。
公園ってもともと何のためにあるのか?どういう使い方をすればよいのか?許可していたのに、1人の声ですぐに停止にすれば、それが解決なのでしょうか?

草津市の市民ひとりあたりの都市公園面積は4.8㎡と全国でもかなり少ないほうで、国の目標値に至っては10㎡です。ロクハ公園や矢橋の人工島などありますが、車やバスがないとなかなかいけませんよね。草津天井川ステージで行われた七夕宿場まつりには2万人を超える来場者があったようです。やはり『まちなか』に憩いの場所があれば、普通に自然に人が集まるのでしょう。幼い子どもからお年寄りまでみんなが楽しめる、みんなが集う憩いの場、それが本来の公園の姿だと思います。

子どもの頃、みんなで遊んでいると、小さい子どもが遊びに入れてほしいと言ってきたときに、『ごまめ』といってその子どもだけ特別なルールを設けて、一緒に遊んでいたことを思い出します。危ないからやめるんじゃなくて、子どもなりに、その公園にあったルールを作って遊んでいるのだと思います。まずは、ルールづくりも大切な遊びで、ルールというものは、ひとつの思いやりですよね。

『2222人との握手』本日は『61』、合わせると『2457』握手


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:14Comments(0)

2011年08月29日

金メダル

朝の駅立ちで、同級生のお兄さんに久々に出会いました。お元気そうにされてました。小さい頃、いろんなことを教わり、走る、泳ぐなどの師匠だと思っています。感謝しております。

世界陸上男子ハンマー投げで36歳の室伏選手が6cm差で見事に初優勝しました。オリンピックと世界選手権で『金メダル』は日本選手では初の快挙らしいです。すごいことだと思います。本当におめでとうございます。陸上や水泳は、少し練習をさぼるとすぐタイムや記録に出てきますし、体調管理がデリケートで、自分との戦いが大変なスポーツですよね。

いよいよ迫ってきました。みなさんの思いとご努力に感謝いたしますとともに引き続き『先を見据えたまちづくり』の必要性をしっかり訴えていき、『メダル』獲得のため、努力を積み重ねていきたいと思います。

『2222人との握手』本日は『51』握手、合わせて『2396』握手

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:46Comments(0)

2011年08月28日

草津天井川に咲く花

草津天井川には『ツリガネニンジン』『キクイモ』『ノアザミ』など四季折々に楽しませてくれる野草の花がたくさんあり、中には希少なものもあるといいます。そして、それにつられてたくさんの虫たちもいますよ。今日お出会いした方は、少し離れてるけど、草津天井川の土手を歩くのが大好きで、わざわざ休みの日には、よく散歩にいって写真を撮るのが楽しみだと、本当にいきいきした表情でお話いただきました。
また、小さい時には毎日、土手で遊んだよ。それから、天井川やびわ湖など自然があるから大阪から引っ越ししてきたよといわれる方もおられました。

草津で子育てしようと若い世代が住みたいと思うためにも、人にやさしいまち、緑あふれる自然と調和のとれたまちをまずつくることが先決でそれには時間がかかります。草津の進む方向をしっかり決めないと人口が減少してしまうだろう10年後なんてすぐに来てしまいます。今、まじめに草津市全体のことを考えていきたいと思っています。


『2222人との握手』本日は『82』握手、『2345』握手
この『2222人との握手』活動のはじまりの第1握手の方から、達成のお祝いと激励のお言葉を頂戴しましたありがとうございました。これからも、おひとつおひとつしっかり、増やしていきたいと思っています。

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:30Comments(0)

2011年08月27日

達成

目標の『2222人との握手』を達成しました。
2222人目の方は、なごみの里で出会った、ちょうど母と同じような年代のお方でした。
『草津川のこと頼みます』
やはり草津川は草津のシンボルなんだなと改めて感じました。
遠くからみてるだけでもいいとおっしゃられておられました。
また、今朝もたくさんジョギングをされてる方、歩いておられる方、体操されてる方とお出会いさせていただきました。そうやって、実際に草津天井川を使っておられる方など、
いろんな方の憩いの場として、活用されることが、大切なんです。

野村会館で合同ミーティングを開催しました。
各支部からたくさんの方がお越しいただきありがとうございました。
心から感謝いたしております。
どんどん盛り上げていきましょう。

『2222人との握手』本日の握手『107』達成!!!!!
まだまだ行きますみなさんとの握手。
『2263』握手、積み上げていきましょう!!!!!

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:28Comments(1)