プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年09月30日

台風24号

市内の避難所へ激励に寄せていただいています。
「この間の台風でひとりでいるのが怖かった。今回は誘われたので、早めに避難してきました。」
「もっと、早くから避難所を開けて欲しいと言ってるのに、なかなか開けてくれなかった。」
避難所開設のこと。
避難情報伝達のこと。
移動手段のこと。
まめバスのこと。
ゴミのこと、などなど
みなさんと、いろいろなことを話しをさせていただき、避難所で過ごさせていただきました。
「今日はひとりではなく、みなさんがいるので安心して寝られる」
って、ニュースを見ながら、お茶やお菓子を食べて、みんなでしゃべっておられました。
これから、風雨が強まってきそうです。不要不急の外出は控えられ、安全確保に努めてくださいね!  


Posted by 伊吹達郎 at 17:23Comments(0)

2018年09月29日

草津市美術展覧会搬入

10月6日から始まる草津市美術展覧会、その作品の受付が本日と明日の2日間開催されます。
写真クラブ「夢ZOOM」で8月に初めての写真展をエイスクエアのエイプレイスで開催いたしましたが、今回は草津市美術展への初挑戦です。
カメラのキタムラに行って、美術展への出品について相談しました。
まず、出品条件について、大きさとパネルに紐をつけることぐらいしかないので、誰でも出品できること。
次に、写真やパネルの仕上がりが出品日に間に合うかどうか?
最後に、経費がどのくらいかかるのか?
素人なので、全部聞いて、出品することにしました。
半切という大きさで、プリントが1週間かかるとのこと。
パネルは、2、3日で届くとのことで、自分で簡単に写真を貼ることができるとのこと。
経費は、プリント代1400円パネル代2600円、出品料が600円。4600円で出品可能なので、挑戦することに!
台風が来るまでにということで、朝一番に市役所の2Fの大会議室に持って行きました。
初めてなので緊張しましたが、
「誰でも出せますよ!」という言葉に少し安心しました。
作品の大きさをメジャーではからはって、規定をクリアすると、申請用紙に、題名などを書き、600円の出品料を払うだけで受付は終了です。
申請用紙の複写を作品の裏、右端にセロファンテープでつけて、会場の写真ブースに持っていくだけで、搬入は終了です。
あとは、美術展で飾られるかどうか?
祈るしかありません。
楽しみです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2018年09月28日

台風24号

台風24号が沖縄に接近して来ました。
9月4日に近畿地方を襲った台風21号より、まだまだ発達して強くなるという予想です。
風が風速70mを超しているとのことで、この週末は近畿地方にも影響が出て来そうです。
明日に予定されていた小学校の運動会も早々と延期の連絡があり、10月3日にされるそうです。中学校が4日され、両方の延期が5日とのことですので、来週は是が非でも雨が降らずに運動会ができますように!
自然の猛威が続くこの1年。
被害が少しでも少ないことを祈るばかりです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:24Comments(0)

2018年09月27日

伊吹たつろう応援団秋のバス旅行のご案内

恒例の「伊吹たつろう応援団秋のバス旅行」を企画いただきました。
みなさんお誘い合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
今回は、名古屋方面、知多半島へ参ります。
2期目のテーマ「健康」、ミツカン酢でおなじみの7月にリニューアルした「ミツカンミュージアム」で「酢」について試飲したり体感していただいたり、「マイポン酢」を作ったり、その魅力に迫ります。お昼は、開港以来大人気の中部国際空港のセントレアホテルで地元食材を使って目の前でシェフが料理してくださるライブキッチンもある上品でおしゃれなビュッフェランチをいただきます。もちろん食べ放題ソフトドリンク飲み放題です。地元作り酒屋の「国盛」さんへの見学(8種の試飲あり)、えびせんべい本社工場では試食の他、オリジナルせんべい作りもしていただくことができます。
7:30草津各地出発→えびせんべいの里本社工場→中部国際空港(セントレアホテルビュッフェランチ11:30-13:00)→ミツカンミュージアム→国盛お酒の伝統館→18:30草津市各地
会費 大人5000円小人3000円
申し込み締め切り 10月8日
申し込み・お問い合わせは090−6970−1005(伊吹)まで
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:42Comments(0)

2018年09月26日

コナカイガラムシ

道サポをしている市道の街路樹やそのお花を植えているところに大発生している「白い虫」の正体がわかりました。
草津市役所の道路課に相談したところ、すぐに調査をしていただき、判明いたしました。
「コナカイガラムシ」
通常のカイガラムシではなくて体調2〜4mmで体から白い粉を吹いて身を守るとのことです。
これも9月4日に襲来した台風21号の災害の一つだと推定されます。
あの強い風でどこかからか運ばれて来たのだろうということです。
一気に繁殖し、植物を枯らしてしまう害虫だということです。
なかなか駆除が難しく、薬をまいても、その白い粉で覆われているため、効果的な結果が出にくいらしいです。
とりあえず抜いて、熱湯消毒することが一番の特効薬だということです。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)