
2024年01月24日
写真展

おおえちえwith 夢ZOOM写真展
「想情香花〜そうじょうこうか〜」
パリに想いを寄せ
被災地ふるさと石川に心を寄せ
花の香りとともに
というコンセプトで
ふるさと石川支援・巴里凱旋写真展を
開催させていただきます。
それでも、時々、家族全員で車で逃げる中、
津波にのまれていく夢を見て
ハッと目覚める日もあります
期間中は、募金箱を設置し、
頂いた募金は石川県庁の義援金窓口に
寄付させていただきますので
ご協力をよろしくお願い致します。
展示では、
おおえちえさんは昨年パリで撮影した写真を中心に、
今年は辰年ということで、
「龍」の写真を展示します。
そして守村薫先生がいける素晴らしいお花
=輝く生命が会場中を彩ります。
われわれ写真クラブ夢ZOOMは
たっぷりの撮りだめだ写真の数々も
展示していただきます!
写真とお花が生み出す
想情香花(相乗効果)を
ぜひ体験しに来てください♪
会場でお待ちしております!
おおえちえwith夢ZOOM
ふるさと石川支援・巴里凱旋写真展
「想情香花〜そうじょうこうか〜」
2/24(土)-3/3(日) まで
※28(水) 休館
場所:YMITアリーナ
(くさつシティアリーナ) 1階ロビー
滋賀県草津市野村3丁目3-27
077-563-1265
時間:10:00-21:00 (最終日15:00まで)
Posted by 伊吹達郎 at
23:18
│Comments(0)
2024年01月21日
迷い犬ころん

16日より
柴犬が迷い犬となっています。
見かけたり
情報があれば
ご連絡いただきますようよろしくお願いします。
Posted by 伊吹達郎 at
14:30
│Comments(0)
2024年01月20日
君が心をくれたから

テレビドラマ
「君が心をくれたから」
長崎市がドラマのロケ地になりなっていて
市役所の壁の大きなビジョンに
テレビドラマの番宣が流れていました。
長崎駅前に行っても
大きなビジョンに
テレビドラマの番宣が流れていました。
長崎市の中心市街地活性化の事業のいいところは
まちをあげての
感じが伝わって来ます。
こういうところが
大切なんでしょうね。
みんなでつくる
みんなの街。
草津市もそんなまちづくりができればと考えます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2024年01月19日
会派研修(長崎県大村市)

長崎県大村市へ図書館について研修に行って来ました。
「ミライON図書館」
長崎県立図書館の建替えを大村市が誘致し、市民会館を潰して、そこへ市立図書館とともに歴史資料館も併設して、素晴らしい文化施設が昨年オープンされました。
草津市の図書館も昨年、40周年を迎え、建替えの声が上げて、とても素敵な図書館が新たに出来ればと思っています。
草津市では昨年、ようやく学習スペースを高校生の発案で、作ることができました。たったの9席。
ここは200席以上。それても、試験前になると満席になるといいます。本のための図書館ではなく、こどもたちやみんなのための図書館であるような、誰でもが、訪れることができる文化施設になるように、そんな新たな図書館ができるようにすすめて行きたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)
2024年01月18日
会派研修(長崎市)

長崎市へ中心市街地活性化の「まちぶら」研修に行って来ました。
長崎市は今、新しいまちづくりに傾注されておらます。サッカースタジアムを中心にする新開発。長崎新幹線開通による駅前再開発。大浦天主堂なとの観光地の再開発。そして繁華街の再開発。ひとつの軸をつくり、この四つの地域を結び、市民を中心にさまざまな活動を繰り広げられています。
わたしが注目したのは、「おもてなしトイレ」公衆トイレの見直しは当たり前ですが、民間のトイレを観光客や一般の方々に開放するというプロジェクト。
なかなか厳しい背景まで言及いただきましたが、是非ともこのプロジェクトは草津市に持ち帰って試行してみたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:20
│Comments(0)