プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年09月30日

新中祭体育の部



新中祭、体育の部が開催されました。
来賓として開会式に寄せていただきましたが、あとは、保護者として参加させていただきました。4人の子どもがおりますが、末っ子が中三となり、小中学校でとうとう最後の運動会となり、特に思いがあり、お休みし、1日楽しませていただきました。


開会式では、各団の応援パフォーマンスがあり、生徒達はいままでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしいパフォーマンスが繰り広げられました。先生達も生徒といっしょになって、これに力を注入するパフォーマンスで応えておられました。大きな声で華やかで一体感のある素敵な開会式でした。


各競技では、力を合わせての一生懸命プレー、そしてそれに対する応援が常に繰り広げられており、さわやかな感動を覚えました。綱引きでは、優勝チームと保護者チームと対戦するなど楽しませていただきました。やっぱり、リレーは盛り上がります。午前中の代表リレー、圧巻の最後の全員リレーは、逆転に次ぐ逆転で悲鳴にも近い大声援でした。閉会式でも、生徒達の素晴らしいパフォーマンスで幕を閉じました。


この日を迎えるための準備、練習が大切な事で、その努力があるからこそ、この日の充実感が得られるものだと思います。54万コマを埋めて作られた新中祭の大団幕をはじめ、応援旗、ゼッケンの制作、その準備などの写真の展示等、情報発信も充実しており、今日のこの模様はびわ湖放送やZTVでも放映されました。先生のご配慮、指導にも感謝申し上げます。生徒達は文化の部から体育の部まで新中祭を通じて、またひとまわり大きくなってくれたように感じました。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:25Comments(0)

2015年09月29日

『愛彩菜のかき揚げバーガー』がキューピー賞




この程、全国地元食材マヨネーズ料理グランプリ(マヨ1グランプリ)を開催され、滋賀県代表として関西地区予選を勝ち抜き、ファイナルステージに進んでいた愛彩菜バーガーが見事『キューピー賞』を受賞されました。マヨ1グランプリとは、野菜をはじめとする全国の地元食材の新たな美味しさを発見するべく、食材の美味しさを引き立てるマヨネーズを使った料理を開発し、47都道府県対抗のマヨネーズ料理グランプリというイベントを通じ、地域活性化を図る目的で開催されています。滋賀県代表の食材になんと!!草津市の特産野菜「愛彩菜」が選ばれ、愛彩菜とマヨネーズが絶妙にコラボして生まれた『愛彩菜のかき揚げバーガー』です。先般のイベントで草津市内のときわ食堂さんが調理を担当して、その販売されていたので、『愛彩菜のかき揚げバーガー』を食しましたが、愛彩菜のさくさくとした食感がたまらなく印象に残る逸品です。これから、このバーガーが草津名物として君臨していくのか?楽しみです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:29Comments(0)

2015年09月28日

スーパームーン



昨日は中秋の満月でしたが、今日はスーパームーンらしいです。スーパームーンは、月が一年で最も地球に近づくため、一番大きく、明るく見えます。今年の小さな満月と比べると1.14倍らしいです。月が地球にもっとも近づく時刻は午前10時46分満月になる時刻は午前11時51分、月が地球に最接近する時間と満月になる時間の差はほぼ1時間で、これがピーク時です。
日本ではピークの瞬間は昼間のため見ることは出来ませんが、今夜はほぼ満月、多くの方が夜空を見上げて、お月様を探しておられました。
きれいなお月様、幻想的な時間を過ごすことが出来ました。いろいろな場所で同じお月様を見て、いろいろなことを感じて、思いをはせていたのでしょうね。たまにはこんな夜が続いても良いでしょうね。
次のスーパームーンは来年11月14日です。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)

2015年09月27日

バル



昨日、大津バルに行って来ました。
大津公会堂の高級イタリアン料理のラーゴや人気のハワイアン料理のパンケーキ食べ放題(20分)など大津バルは3000円で5枚綴り、当日1枚700円バラ売りもありました。お店もいろいろなチョイスもあり、かなりお得感があり、行列を作っていました。
来月には草津バルが行われます。
10月14、15日、平日です。

草津バルは次の通り(公式HP抜粋)
チケット1枚で、1ドリンク+1フード!
お好きな4店を食べ歩き!
まずは前売券を購入、または「くさつバル公式サイト」で当日券を予約!
※公式サイトで予約されたお客様はバル当日、本部受付窓口でチケットを購入してください。
※売り切れ次第販売終了。前売が1500冊に達した場合、当日券の販売は致しません。
※現金でのみ購入可。草津プレミアム商品券は使用できません。
公式サイトやFacebookで、入念に下調べをしてお店を選んでみてください。
でも、隣に座ったバル参加者におすすめのお店を聞くのもおすすめです!
お店がこの日のために特別価格で提供するバルメニューをお楽しみください!
チケットはテイクアウト&お土産の「みやバル」にも使えますよ!
当日参加できなくても、使い切れなくても安心!
あとバル期間10月16日(金)~25日(日)に1枚500円の金券として使えます。
※あとバルでの金券使用時、おつりは出ません。
※余ったチケットは換金できませんので予めご了承ください。
前売りチケットの当日使いきりが一番お得です!!
1冊を4人で使ってもOK!!但し1人で1枚を使ってください。
  


Posted by 伊吹達郎 at 09:58Comments(0)

2015年09月26日

観月会



くさつ夢本陣『観月会』に参加しました。
謡曲、ハーモニカ、みんなで歌を歌ったり、
お琴、尺八、胡弓の演奏を楽しみました。
私は修行中の尺八を頑張って演奏しました。尺八を演奏しているとお月様が顔を出してくれ、また、みんなで『お月様』をみんなで歌って大歓迎!
そのあと、手作りの月見だんごの振る舞いで、お月見を楽しみました。


最後にも琵琶湖周航の歌を歌っていると、お月様がまた、顔を出してくれて、大いに盛り上がりました。
明日が本当の満月らしいですが、1日早いお月見、季節の移り変わりを感じるのは良い事だと思います。
そんな自然を感じる暮らしをすすめていきたいと思います。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)