プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年06月30日

6月議会閉会日



6月議会閉会日を迎え、産業建設常任委員長として委員会で審議した委員長報告をさせていただき、その草津市手数料条例や連節バス購入補助金などの本年度一般会計補正予算、人権擁護委員の推薦などを可決、同意させていただきました。最後に産業建設常任委員会の所管事務として取り上げていました「まめバスと新交通システム」ついての報告のため登壇しました。議会終了後、9月6日告示13日投開票の草津市議会議員選挙のための各新聞社、NHK、BBCなどの報道関係の写真撮影がありました。各社の記者がカメラを持って、待っておられるところへ、つぎつぎに移動して、合わせて7枚くらい撮影し、調査書を手渡されました。いよいよ事実上の選挙戦が始まる感じです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)

2015年06月29日

伊吹たつろう応援団



地域のみなさんの有志の方々が呼びかけていただき、『伊吹たつろうさんを囲んで』を開催していただきました。会場いっぱいのみなさんにお集り頂き、ありがとうございました。自己紹介から、4年間の足跡とこれからの草津市の課題などをお話させていただき、そのあと、意見交換をさせていただきました。たくさんの前向きなご意見やみなさんが興味ある活動も披露され、会場は大いに盛り上がり、活発な意見交換の場となりました。最後に発起人代表の方から応援団発足を提案いただき、みなさんに拍手を賜り、『伊吹たうろう応援団』を発足いただきました。とてもうれしいことです。これからは応援団におひとりでも入会いただきますよう、日々がんばっていきたいと思っています。発起人のみなさま、お集りいただきましたみなさま、当日お越しいただけなかったみなさまにも感謝申し上げます。今後、輪をよりいっそう広げていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


  


Posted by 伊吹達郎 at 23:16Comments(0)

2015年06月28日

住み良さランキング3年連続近畿NO1


このほど、発表された今年の「住みよさランキング」総合評価1位は千葉県印西市、2位が愛知県長久手市、3位が石川県能美市となりました。2012年のランキングで1位となった千葉県印西市は、今回で4年連続のトップ。印西市のほか、長浜市(滋賀、1995~1997年)、大曲市(秋田、1999~2001年)と、これまで3年連続トップの例はあったが、4年連続は調査開始以来、初めてとなったそうです。わたしたちの草津市は14位で昨年の17位からランクアップで近畿3年連続、西日本では2年連続のトップとなっています。また、利便度で言えば全国4位となっています。みなさんの実感はいかがなまのでしょう?



  


Posted by 伊吹達郎 at 23:26Comments(0)

2015年06月27日

TDK57総選挙中間発表で草津3位



TKD57総選挙の締め切りが迫ってきました。中間発表で草津宿は全国3位!
TKD57総選挙というのは、今月6日、人気アイドルグループAKB48の選抜総選挙が行われ、全国で大きな盛り上がりを見せましたが、それにあやかりTKDは東海道、57は東海道にある宿場町を差し、宿場の1番人気を決める投票ということでTKD57総選挙という名がつきました。江戸時代に多くの宿場町が栄えた東海道。歌川広重の浮世絵でも知られる53カ所に、京街道の4カ所を加えた57の宿場町から、行って良かった町、行ってみたい町を投票し、センター、つまり人気1位を決めるのがこの選挙です。
16日の中間発表でトップを走る二川宿には、本陣や旅籠(はたご)屋の遺構を復元した二川宿本陣資料館があります。2位は枚方宿(大阪府枚方市)、3位は草津宿(滋賀県草津市)の順です。投票は草津宿街道交流館のホームページから出来ます。街道沿いの資料館など計7カ所にもパネルが置かれ、来場者はシールを貼って投票できます。『草津宿』をセンターにお願い致します。締切は30日です。
http://kusatsujuku.jp/polls/  


Posted by 伊吹達郎 at 23:08Comments(0)

2015年06月26日

予算委員会

今日は、予算委員会、会派代表者会議、議員全員協議会、議員クラブ役員会など会議がメジロ押しでした。予算委委員会では、連接バス購入補助金とそれにかかる道路交通整備費6000万円とクリーンセンター建替え工事にかかる馬場町要望の付帯決議についてが議題でした。クリーンセンターの建て替え工事については、現在のクリーンセンターのとなりにある志津運動公園へ最新の焼却場に建て替えるというものです。馬場町からは、建て替えに賛同いただいたものの14もの要望が出て来ています。それに応え、上限と期限を決めて一括交付金を出すというものです。今回はその中の3項目程度の約200万円です。馬場町に今までどのくらい迷惑料を支払ってきたのかを質問させていただきましたが、建設最初のころはわからないとのことでした。その後、増設したときに一括交付金5000千万円(会館建設費に充当)、その後平成6年から毎年300万円交付金を出しているとのことでした。今後も、毎年の300万円は出し続けるとのことで、申請はしていただくものの一般会計で管理しているとのことでした。今回の一括交付金はまだ決まっていませんが、ある程度の一括交付金、それにこの毎年の300万円の継続。立地的には馬場町のはしっこの工業団地に位置し、岡本町や若草や青山の住宅に隣接しています。今迄の保障のことは良いとして、今後、最新のプラントだけに以前のものとはちがうように思いますし、市有地の三ツ池工業用地に建設している化学プラントのほうが、よっぽど危険で迷惑施設だと思います。しかも市のど真ん中に•••ちなみに火葬場の周辺の追分町には現在、交付金はないように聞いています。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)