
2015年06月26日
予算委員会
今日は、予算委員会、会派代表者会議、議員全員協議会、議員クラブ役員会など会議がメジロ押しでした。予算委委員会では、連接バス購入補助金とそれにかかる道路交通整備費6000万円とクリーンセンター建替え工事にかかる馬場町要望の付帯決議についてが議題でした。クリーンセンターの建て替え工事については、現在のクリーンセンターのとなりにある志津運動公園へ最新の焼却場に建て替えるというものです。馬場町からは、建て替えに賛同いただいたものの14もの要望が出て来ています。それに応え、上限と期限を決めて一括交付金を出すというものです。今回はその中の3項目程度の約200万円です。馬場町に今までどのくらい迷惑料を支払ってきたのかを質問させていただきましたが、建設最初のころはわからないとのことでした。その後、増設したときに一括交付金5000千万円(会館建設費に充当)、その後平成6年から毎年300万円交付金を出しているとのことでした。今後も、毎年の300万円は出し続けるとのことで、申請はしていただくものの一般会計で管理しているとのことでした。今回の一括交付金はまだ決まっていませんが、ある程度の一括交付金、それにこの毎年の300万円の継続。立地的には馬場町のはしっこの工業団地に位置し、岡本町や若草や青山の住宅に隣接しています。今迄の保障のことは良いとして、今後、最新のプラントだけに以前のものとはちがうように思いますし、市有地の三ツ池工業用地に建設している化学プラントのほうが、よっぽど危険で迷惑施設だと思います。しかも市のど真ん中に•••ちなみに火葬場の周辺の追分町には現在、交付金はないように聞いています。
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)