プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年01月22日

食の安全・食育推進講演会




草津市役所の2F特大会議室とさわやか保健センターで食に関するパネル展や地元草津産の野菜の直売があり、『愛彩菜』などを購入しました。愛彩菜は、草津で生まれた新野菜でわさび菜の一種で、アク抜き不要の手間なしで、生で食べるとさわやかなわさび風味の味が、温めると独特の甘みが、食卓の彩りにもなり、カルシウムはレタスの6倍、ほうれんそうの2〜3倍、カロテンなども豊富な万能野菜です。今日は、夜におあげさんとの白みそ和えでいただきました。伊吹家では人気です。
昼食時には、一流シェフによる草津産の野菜を使った地産地消レストランがレストランパドマで開かれ、とれたて野菜のクリーミーカルボナーラ明太子風(¥350)ビタミンたっぷりミネストローネ(¥150)をいただきました。いつものパドマとは一味違う雰囲気で、コック帽をかぶった一流シェフ数人が並んで、お出迎え、そして、目の前の大きな大きなチーズの上で、パスタを作ってくれます。地元野菜がふんだんにのっていて、ぱりぱりした食感とそのチーズのコクがぴったりで、とてもおいしかったです。また、具沢山のスープもGOODでしたよ!
お昼からは神戸大学名誉教授保田茂先生の食育推進講演会がありました。こどもたちには、安全でバランスのとれた食をと考えますが、生産者、食品メーカーのご努力も必要不可欠で、われわれ消費者もかしこくなって、三方よしで、すすめていかなければなりませんね。

    


Posted by 伊吹達郎 at 23:44Comments(0)