
2012年01月18日
草津ブランド
匠の技を見せていただきました。
超薄の球形に仕上げた焼き物にいくつもの丸い穴があいている。
何だろう?
鉛筆立て?
珊瑚?
ろくろでこんなに薄く球形に仕上げる技術はもちろんのこと、
計算しつくした穴あけ。
花立て。
驚きました。剣山やオアシスなどお花いけは結構難しいが、
これを使うと、あらゆる角度からお花をいけられるらしいです。
お花いけをもっと楽しく、身近にと考えられ、特許庁意匠登録されました。
使い方はいろいろでしょう!
まだ名前もついていないようです。
年末、みなくさまつりやデパートで人気となり、(1500〜1800円くらい)
かなり売れたそうです。
草津で窯があり、草津の焼き物です。
86年に開窯した淡海陶芸研究所。97年には草津市から『草津焼』として第1期の指定ブランドを受けています。
お問い合わせは
淡海陶芸研究所『草津焼』
http://ohmitogei.com
077-563-5934
ただいま、草津の湖岸にコハクチョウが7羽、飛来してきています。
今しかご覧になることができません。
朝8時ごろがよいかもしれません。
場所は草津駅西口からまっすぐ湖岸道路まで出て、右折し、北へむかった駐車場近辺です。
ボランティアのかたにお世話いただいています。
毎日、ありがとうございます!
滋賀県にも住んでいた伊達選手がエアKの錦織選手と混合ダブルスに出場するそうです。こちらも注目ですね!
Posted by 伊吹達郎 at
23:41
│Comments(0)