プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年01月18日

草津ブランド




匠の技を見せていただきました。
超薄の球形に仕上げた焼き物にいくつもの丸い穴があいている。
何だろう?
鉛筆立て?
珊瑚?
ろくろでこんなに薄く球形に仕上げる技術はもちろんのこと、
計算しつくした穴あけ。

花立て。
驚きました。剣山やオアシスなどお花いけは結構難しいが、
これを使うと、あらゆる角度からお花をいけられるらしいです。
お花いけをもっと楽しく、身近にと考えられ、特許庁意匠登録されました。

使い方はいろいろでしょう!
まだ名前もついていないようです。
年末、みなくさまつりやデパートで人気となり、(1500〜1800円くらい)
かなり売れたそうです。

草津で窯があり、草津の焼き物です。
86年に開窯した淡海陶芸研究所。97年には草津市から『草津焼』として第1期の指定ブランドを受けています。
お問い合わせは
淡海陶芸研究所『草津焼』
http://ohmitogei.com
077-563-5934

ただいま、草津の湖岸にコハクチョウが7羽、飛来してきています。
今しかご覧になることができません。
朝8時ごろがよいかもしれません。
場所は草津駅西口からまっすぐ湖岸道路まで出て、右折し、北へむかった駐車場近辺です。
ボランティアのかたにお世話いただいています。
毎日、ありがとうございます!

滋賀県にも住んでいた伊達選手がエアKの錦織選手と混合ダブルスに出場するそうです。こちらも注目ですね!






  


Posted by 伊吹達郎 at 23:41Comments(0)