プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年01月21日

プロジェクトKみんなdeトーク




プロジェクトK『みんなdeトーク』を草津駅西口のまちづくりセンター、フェリエ南草津で開催致しました。
お忙しい中にも、ご参加いただきました皆様におかれましては、草津のまちづくりについて、熱心にご討議賜りありがとうございました。
プロジェクトKの活動報告のあと、『みんなで条例をつくろう』というテーマで、現在、提案されている計画案、条例案に対して、パブリックコメントを提出しようということで、グループワークをいたしました。



今回は、景観計画案、交通安全計画案などについて、説明し、グループに分かれていただきました。みなさん最初は、「こんなん急に言われても•••」「ちょっと待ってなあ•••」って感じでしたが、意見が少し出てくると、言葉が出てくるようになり、みなさんで話し合うようになっていきました。短い時間でしたが、たくさんの意見が出て、結構、グループごとで盛り上がっていました。最後に、グループごとに発表いただき、みなさんで市に提出することになりました。
みなさんから、「こんなことみんなで話をすることあんまりせえへんし、おもしろかったわ」とか「もっとこんなことも話し合ったらいいんちゃうの?」など今後も、こういう機会をしてほしいという声をいただきました。
みんなで話し合うことが、まちづくりの第一歩ですよね。
計画や条例をつくることが目的ではありません。
それをどう暮らしの中で、活かされるか?どう活用してほうが大切です。
これから行政がどうしていくか?注目しましょう!
みんなでまちづくり、しっかりやっていきましょう!

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:40Comments(0)