プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月11日

最多メダル獲得数

女子バレーボールチームが三位決定戦で、見事に韓国をストレートで破り、銅メダルを獲得しました。バレーボールチームとしては、ロサンゼルス以来のメダルです。おめでとうございます。バレーボールは小さい頃からよく応援してきた大好きな競技です。大学にはいってバレーボールをしようと体育館シューズを買って、高校の球技たいかいやでなどである程度、自身あったので、みにいったのですが、とうていしろうとが太刀打ちできるものではありませんでした。そんな思い出があります。
これでボクシングの村田選手の銀メダル以上が確定しているので、日本のロンドンオリンピックでのメダル獲得数は37とたとなり、2004年のアトランタと並び過去最高となりました。本当にすごいですね。特になでしこジャパンに代表されるように女子が強い!
ボクシングの村田選手には是非とも金メダル獲得してほしいです!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2012年08月10日

消費増税法案成立

消費増税を柱とする税と社会保障の一体改革関連8法は、民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決、成立しました。記者会見の冒頭で、09年衆院選の民主党マニフェストに消費増税を明記していなかったことを「深く国民におわびしたい」と首相が陳謝し、「消費税を引き上げた増収分はすべて国民に還元される社会保障に使うことを約束したい」と理解を求めました。消費増税法は賛成188票、反対49票の大差で可決されましたが、民主党の6議員が反対票を投じるという不可解な状況の中の可決です。しかも、こんな大きな課題についての反対なのに、おとがめはないらしいです。いったい民主党というものなのか?あまりにもいい加減すぎます。

2009年衆院選の民主党マニフェストに反し、今回の法案は盛り込まれておらず、消費税増税はしないと公約して政権に就いたのではなかったかのではないでしょうか?消費税増税に転換するのなら、衆院を解散して国民にその是非を問うのが筋で、公約違反と理解しながら強行するのは、国民に対する裏切りです。なぜ法案を通す前に、解散しないのか?また、自民党公明党にも責任があり、対案を出し、解散に追い込まないのか?
3党合意?
あり得ない話です。
社会保障改革を先送りし、政府や国会の無駄にも切り込まず、消費税だけが増税される、名ばかりの「一体」改革法案は本来、成立させるべきではないし、国会は、唯一の立法機関であり、いろいろな法律をつくり、国民の生活のために政策を実現することが大事で、歳入の四割を占める赤字国債発行のための特例公債法案や、衆院「一票の格差」是正など緊急を要する案件も未だ手付かずの状態です。消費税増税前にやるべき改革、処理すべき案件は数多くあり、それをやろうとしない首相にはもはや政権を委ねることはできないと思います。

消費税率は現在の5%から14年4月に8%、15年10月に10%へ2段階で引き上げられ、「消費税2ケタ時代」に突入します。

【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
   8月の電気使用量578kwh
   9月の電気使用量520kwh
8月
 8日 12.4kwh(33.3%off)
 7日 15.3kwh(17.7%off)
 6日 18.0kwh(3%off)
 5日 17.2kwh(7.5%off)
 4日 18.1kwh(3%off)
 3日 16.2kwh(12.9%off)
 2日 15.5kwh(16.7%off)
 1日 17.6kwh (5.3%off)  


Posted by 伊吹達郎 at 23:39Comments(0)

2012年08月09日

新堂中ソフト部が全国大会出場!

滋賀県民総スポーツの祭典滋賀県民体育大会の部、高校の部バドミントン競技が守山市民体育で開かれました。次男が高校に入ってからバドミントンを始め、毎日がんばっているようです。オリンピックでもバドミントンは大躍進、佐々木翔選手はベスト8で世界チャンピオンと接戦を演じ、素晴らしいパフォーマンスを披露し、女子のダブルスはなんと銀メダル!垣岩選手はしかも大津市日吉中出身らしいです。残念ながら大会では1回戦敗退でしたが、これから練習を重ね、ひとつでも上を目指して欲しいですね!
このほど、長女が在籍していた、新堂中学校ソフトボール部が12日からはじまる全国大会に出場が決まりました!
長女がはいったころは、0−50で負けるようなチームでしたが、指導者に恵まれ、3年生の時には県大会に出場できるようになり、ベスト16まで進出して、感動してました。それから地区では強豪校とされ、後輩達ががんばってくれていました。そして今回の全国大会出場!是非とも思い切ったプレーで、楽しんで来て欲しいと思います。
また、吹奏楽部が県大会で金賞受賞し、関西大会に出場することが決まりました!
実は、1学期の終業式において、中体連夏季大会に向け壮行会が行われ、各部のキャプテンから決意表明を示したそうです。
校長先生からは、大会では、「新堂中AK3」を守ってがんばろうと激励があったようです。
A・・あなどるな
A・・あせるな
A・・あきらめるな
K・・本気
K・・やる気
K・・元気
その壮行会のかいもあってか、剣道団体女子、バレーボール女子、卓球団体女子、吹奏楽、個人が県大会へ出場することができました!
スポーツや大会を通じていろんなことを学んできて、またひとまわりもふたまわりも大きくなって新学期迎えて欲しいと思います!
【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
   8月の電気使用量578kwh
   9月の電気使用量520kwh
8月
 7日 15.3kwh(17.7%off)
 6日 18.0kwh(3%off)
 5日 17.2kwh(7.5%off)
 4日 18.1kwh(3%off)
 3日 16.2kwh(12.9%off)
 2日 15.5kwh(16.7%off)
 1日 17.6kwh (5.3%off)  


Posted by 伊吹達郎 at 23:46Comments(0)

2012年08月08日

びわ湖大花火大会




今日はびわ湖大花火大会の日です。
毎年、焼そばのお手伝いをする日です。さすがに昨年は出来ませんでしたが、今年は、出足が早くペース良く、完売する事ができました。



ちょうど花火が見れる絶好のロケーションで、焼そばを売りながら、ゆっくり楽しませていただきましたよ!
やはり、迫力がありますね!



湖岸の道などは歩行者天国になっていたせいもあるのか?道路へのゴミの散乱がいつもよりひどく、スタッフである程度は拾いましたが、追いつく量ではありませんでした。マナーの悪さが目立ちました。

 夏の夜空を彩るといえば、花火のともに流星群です。3大流星群「ペルセウス座流星群」が、10日夜から14日未明にかけて見頃を迎えます。最も見やすいのは12日午後9時過ぎから13日未明にかけてといわれています。うまくいけば、光のない暗い所なら1時間に30個ほど、観察かもしれませんよ。また、14日未明には、月が金星を隠してしまう「金星食」もみられます。天気さえよければ、流星群を眺めた後に金星食を観察するという、二本立ての天体ショーが楽しめるかも!

【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
   8月の電気使用量578kwh
   9月の電気使用量520kwh
8月
 6日 18.0kwh(3%off)
 5日 17.2kwh(7.5%off)
 4日 18.1kwh(3%off)
 3日 16.2kwh(12.9%off)
 2日 15.5kwh(16.7%off)
 1日 17.6kwh (5.3%off)  


Posted by 伊吹達郎 at 23:56Comments(0)

2012年08月07日

内閣不信任、問責決議案

新党「国民の生活が第一」など野党6党は、消費増税関連法案の成立を阻止するため、内閣不信任決議案を衆院に共同提出し、自公を除く野党7会派は参院に野田佳彦首相に対する問責決議案を出しました。法案を審議している参院特別委員会は8日の採決でいったん合意したようですが、国民の生活が第一などによる不信任案や首相問責案の提出を受け、見送られることになりました。
「国民の多くは消費増税法案に反対しており、今国会で成立させるべきではないとの声は圧倒的多数」「国民への約束、国民の声に背く政治姿勢をとり続ける野田内閣は信任に値しない」と指摘しているようです。
残る野党の自民党は、谷垣総裁や石原幹事長ら幹部が党本部で協議し、野田首相が8日午前中までに早期の衆院解散を確約しない限り、衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案を8日午後に提出することを決めました。また、公明党は慎重な構えです。
1年でも今の政府が続くことは国民にとって不幸なことだと思います。
ここは、解散をして国民の真意を問うべきです。
【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
   8月の電気使用量578kwh
   9月の電気使用量520kwh
8月
 5日 17.2kwh(7.5%off)
 4日 18.1kwh(3%off)
 3日 16.2kwh(12.9%off)
 2日 15.5kwh(16.7%off)
 1日 17.6kwh (5.3%off)  


Posted by 伊吹達郎 at 22:04Comments(0)