プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月24日

滋賀県小学生陸上記録会




今日は、彦根総合運動公園陸上競技場で開催された県陸上記録会へ応援に行ってきました。
県下各地から大勢の小学生が集ってきています。
守山、栗東、野洲はほとんどの学校が参加していましたが、草津市は笠縫東を含め常盤、山田、渋川の4小学校だけでした。



娘は高跳びに出場しました。
初めての本格的な陸上競技場で緊張したようですが、スタンドからの声援に応えて、楽しみながら頑張ってました。
特に最後のリレーは、みんなで応援し、すごく盛り上がりましたよ。
スポーツってやって楽しいですが、見ても応援しても楽しいですよね!
あの一体感、オリンピックより小さい小さい大会ですが、みんな心に刻まれたと思います。
小学生の頃、スポーツを好きな子ども達は、水泳記録会や陸上記録会をひとつの目標にしていたと思います。
私もそのひとりでした。
おかげさまで良い思い出がいっぱいありますが、練習はしんどいけれど、自己新記録を出したときのうれしさ、でなかったときの苦しさ、みんなで練習する雰囲気を楽しんでいたように思います。リレーは特に学校代表として、たった4人しか出場出来ませんので、出場出来た時は、一生懸命頑張るし、出来なかったときは次頑張ろうと思うし、応援する側で一生懸命、他の学校に負けないようみんなで応援していたように思います。
水泳や陸上は個人競技ですが、練習は合同練習などみんなでやるので、苦しさをみんなでわかちあっています。野球やサッカーはチームで練習し、練習試合はしますが、あんまり一緒に練習をしません。オリンピックの水泳の日本チームが27人のリレーだと入江選手が言いましたが、まさにその通りだと思います。
市の記録会がなくなり、県の水泳記録会を楽しみしていたら、なくなり、やっと出場できたこの記録会。
校長先生もお忙しい中、応援にかけつけてくださり、ありがとうございました。また、練習に付き合ってご指導いただき、大会の準備、運営、そして子ども達の引率を熱心に取り組んでいただきました先生方に心から感謝申し上げます。
グランドで頑張っている子ども達、そして、みんなでいっしょになって応援している先生と子ども達の姿、ほんとうに感動しました。




  


Posted by 伊吹達郎 at 23:33Comments(0)