
2012年08月26日
夏休み最後の日
草津市の学校は今日で夏休みが最終日です。
小6の娘は、頑張って夏休みの宿題の仕上げを頑張っています。
こどもたちにとっては大切な夏休みが削られ、特に後半が削られた事で宿題のペース配分も大変な様子です。
昨年から草津市は新学習指導要領などに対応し、詰め込み学習や土曜通学をせずに、授業時間の確保するために、公立幼稚園・小中学校の夏休みを短縮し、2学期をスタートさせています。新学習指導要領は「脱ゆとり」が図られ、小中学校では授業数が約1割増加しており、文部科学省によると、夏休みの期間は各教育委員会の裁量が認められているようです。また、夏休みの短縮に合わせ、この節電の折、約10億円かけ、全29校・園の675室にエアコンの設置をしました。
より良くシステムを変えることはいいのかもしれませんが、必ず、メリット、デメリットがあったはずで、その目的や運営が本当にうまくいっているのか?改善点は必要ないのか?元のままのほうがよかったのではないのか?PDCAサイクルで検証していかないといけないと思います。家庭としては、少しでも学校でお世話になるほうが良い親も多いのかもしれませんね。
我が家では、1日遅れで誕生祝いをしてくれました。
夏休み最後やし、外食しようという案も出ていましたが、6人でいくと結構な頑張りがいるので、節約して家で手巻き寿司をすることになりました。サプライズは、長男がこの前から始めたバイト代でポロシャツをプレゼントしてくれました。昨年なかなか、うんと言ってくれなかった長男だけに、また、ひとまわりの成長を感じます。今は、小、中、高校時代の友達を集め、野球チームを結成し、ユニフォームを作ったり、練習をしたり楽しんでいるようです。
明日から新学期です。
みなさん、張り切っていきましょう!
Posted by 伊吹達郎 at
23:54
│Comments(0)