プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月05日

子ども会バス旅行

今日はとても楽しい長い1日でした。
ロンドンオリンピック競泳最終日、メドレーリレーを見るために3時過ぎからテレビ応援!
競泳チームJAPANはメドレーリレーの最終泳者、自由形の選手がゴールするまで、27人みんなでリレーをしているようなものだと、みんなで戦っているという名セリフ!その最後のタッチを見守るために、私もチームJAPANの一員だという気持ちで男女メドレーリレーの応援をしました。
テレビ解説は、もちろん草津市立松原中水泳部の高橋繁浩先輩です。余計に気持ちがたかぶります。
まず、女子が粘って銅メダルを獲得!続いて男子!北島選手がアメリカを抜いてトップに立った時は、もう涙ボロボロです!そのリードを松田選手、藤井選手がオーストラリアの猛追を振り切り、見事な銀メダル!
アメリカ、オーストラリアの間に日本が割って入ったメダル、これはスゴい!未だ信じられません!水泳ニッポン!最高です!
その興奮がさめないうちに、そのまま早朝野球へ出かけました!
幸先よく初回に3点取りましたが、終盤1点差に迫られました。しかし、最終回、秘密兵器の控え選手が期待応えて、出塁し、チームのムードをガラッと変えてくれました。そこから連打で3点取り、6−2で勝利!私も代走オレで出場しましたよ!これで負けなしの9勝2分けで草津市早朝野球リーグ戦トップです。10年ぶりの優勝も夢ではありません。あと5試合です。チーム一丸がんばりましょう!
すぐシャワーをかかって、みんなが楽しみに待っていた町内の子ども会のバス旅行へ、会長をしている妻の手伝いにいってきました。
天気もちょうど良い晴れで、早くから平井児童公園に子どもたちが集ってきました。



子どもたちの笑顔がうれしいです。
しゃべる恐竜の出迎えで京都市科学センターへ、カブトムシや海水魚にタッチするなど太陽光や音の実験もいろいろ遊びながら、学べます。あっという間に時間が過ぎ、あったかいお弁当を食べて、今度は防災センターへ移動しました。そこでは、震度7などの地震体験で消火や避難行動、火事がおこったときの消火器での初期消火、煙が出て来た時の避難練習、強風体験などいろいろな体験が楽しみながらできました。けっこう大人も体験でき、おもしろいですし、大変良い経験となると思います。ここもおすすめですね!
ちょうど3時です。おやつは、そばにあるおたべ工場を見学して試食です。
これだけ楽しんで、笑って、子どもたちはすべて無料です。次回のレクレーションに予算をまわせます!
4時過ぎに平井児童公園に帰ってくると、子どもたちはまだまだ元気!夕方おそくまで遊び声が聞こえていました!
みなさん、ご協力ありがとうございました。

昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
   8月の電気使用量578kwh
9月の電気使用量520kwh
【伊吹家の節電状況】
8月
 4日 18.1kwh(3%off)
 3日 16.2kwh(12.9%off)
 2日 15.5kwh(16.7%off)
 1日 17.6kwh (5.3%off)




  


Posted by 伊吹達郎 at 23:47Comments(0)