プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月27日

間違い電話

会派代表者会議が終わって、すぐ電話がかかってきたので、関係者からかな?と思ったら、懐かしい名前が画面に出たので「お久しぶりです」と電話にでると、「ごめん間違ったわ」といいながらも久しぶりだったので、いろいろ話をさせていただきました。昼からの総務常任委員会の傍聴、産業建設常任委員会のときもかかってきていたようでした。
終わってから、電話をかけてみると、スマートフォンに変えて、使い方がよくわからないとのことでした。
私も、何回も何回も勝手に電話がかかっていることを経験していることなので、使い方わかりにくいですよねという話をしていました。
折角なので、久しぶりに出会う事になりました。
間違い電話も、また、楽し!
みなさん、スマートフォンに変えている方が増えていますが、使い方どうですか?
トラブルありませんか?
私は、電話が切れてなかったり、電話にでようとしても、うまくでれなかったり、一番多いのが、電源が切れてしまうこと。携帯に比べるといろいろな機能を使用している為か、どうかわかりませんが、充電が足りなくなりますね!
【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
   8月の電気使用量578kwh→488kwh(15%off)
   9月の電気使用量520kwh



8月
25日 14.6kwh(21.5%)
24日 20.3kwh(-9.1%)
23日 14.9kwh(19.9%)
22日 16.0kwh(14.0%)
21日 16.0kwh(14.0%)
20日 16.8kwh(9.7%)
19日 14.0kwh(24.7%off)
18日 13.9kwh(25.2%off)
17日 15.7kwh(15.6%off)
16日 16.3kwh(12.4%off)
15日 14.2kwh(23.6%off)
10日 14.1kwh(24.2%off) 
 9日 12.6kwh(32.2%off)
 8日 12.4kwh(33.3%off)
 7日 15.3kwh(17.7%off)
 6日 18.0kwh(3%off)
 5日 17.2kwh(7.5%off)
 4日 18.1kwh(3%off)
 3日 16.2kwh(12.9%off)
 2日 15.5kwh(16.7%off)
 1日 17.6kwh (5.3%off)
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:47Comments(0)