
2012年08月07日
内閣不信任、問責決議案
新党「国民の生活が第一」など野党6党は、消費増税関連法案の成立を阻止するため、内閣不信任決議案を衆院に共同提出し、自公を除く野党7会派は参院に野田佳彦首相に対する問責決議案を出しました。法案を審議している参院特別委員会は8日の採決でいったん合意したようですが、国民の生活が第一などによる不信任案や首相問責案の提出を受け、見送られることになりました。
「国民の多くは消費増税法案に反対しており、今国会で成立させるべきではないとの声は圧倒的多数」「国民への約束、国民の声に背く政治姿勢をとり続ける野田内閣は信任に値しない」と指摘しているようです。
残る野党の自民党は、谷垣総裁や石原幹事長ら幹部が党本部で協議し、野田首相が8日午前中までに早期の衆院解散を確約しない限り、衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案を8日午後に提出することを決めました。また、公明党は慎重な構えです。
1年でも今の政府が続くことは国民にとって不幸なことだと思います。
ここは、解散をして国民の真意を問うべきです。
【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
8月の電気使用量578kwh
9月の電気使用量520kwh
8月
5日 17.2kwh(7.5%off)
4日 18.1kwh(3%off)
3日 16.2kwh(12.9%off)
2日 15.5kwh(16.7%off)
1日 17.6kwh (5.3%off)
「国民の多くは消費増税法案に反対しており、今国会で成立させるべきではないとの声は圧倒的多数」「国民への約束、国民の声に背く政治姿勢をとり続ける野田内閣は信任に値しない」と指摘しているようです。
残る野党の自民党は、谷垣総裁や石原幹事長ら幹部が党本部で協議し、野田首相が8日午前中までに早期の衆院解散を確約しない限り、衆院に内閣不信任決議案、参院に首相問責決議案を8日午後に提出することを決めました。また、公明党は慎重な構えです。
1年でも今の政府が続くことは国民にとって不幸なことだと思います。
ここは、解散をして国民の真意を問うべきです。
【伊吹家の節電状況】
昨年の7月の電気使用量552kwh→466kwh(16%off)
8月の電気使用量578kwh
9月の電気使用量520kwh
8月
5日 17.2kwh(7.5%off)
4日 18.1kwh(3%off)
3日 16.2kwh(12.9%off)
2日 15.5kwh(16.7%off)
1日 17.6kwh (5.3%off)
Posted by 伊吹達郎 at
22:04
│Comments(0)