プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月18日

落雷




今日は子ども達が楽しみにしている地蔵盆です。
手作りゲームががたくさん並んで、子ども達は大喜びで、遊んでいます。
平井西町では、実行委員会があって、毎年、工夫して、手作りで、いろいろなゲームを考えて楽しませてくださっています。
草津市で連覇を続けている大縄跳びといい、この地蔵盆といい、地域のみなさんが子ども達のために、子ども達の喜ぶ顔が見たいからと言って、活動を続けてくださっています。ほんとうにありがたいことです。



また、笠縫東ヤンキースの子ども達が楽しみにしていたキャンプも始まりました。
昨年から、竜王の少年野球チームのご協力で、妹背の里というキャンプ場で開催しています。
ぶどう狩りをして、夕方、カレーを作っていると大雨と雷、うちの代表は自然災害対応のプロフェッショナルなので、落雷の恐ろしさは一番ご存知なんです。練習や試合をしていても雷がなるとすぐ中止します。きょうもすぐ、みんなを各ロッジに避難させて、かわいそうやけど、各ロッジ食事することにしました。

全国で落雷で死者でて、大阪では10人死傷、滋賀県大津市桐生では、ランニングしていた中学生が落雷し、重体になったニュースが流れ、あらためて雷の恐ろしさを実感しました。子ども達のためにもまず、その恐さ、危険さを教えることは大切ですし、その対応の方法を身を以て経験させることも必要でしょう。
雷のはくれぐれもご注意を!
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)