プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年08月16日

県内のメダリストが凱旋!

ロンドンオリンピックでバドミントン界初のメダルを手にした日吉中出身の垣岩令佳選手の祝賀会が地元の雄琴の後援会主催で開催され、みんなで銀メダルの喜びを、あらたに噛み締めました。
また、バレーボール女子で28年ぶりの銅メダルを獲得した東レ所属の甲良中から京都橘高に進んだ中道瞳選手、エースの木村沙織選手、荒木絵里香選手、迫田さおり選手が、大津市の東レ滋賀事業場で帰国報告会を行いました。その中で、滋賀県出身の中道選手は、小柄ながら、中国との大熱戦を演じた準々決勝で、得意のサーブで守備を崩し、勝利に導き「メダル獲得の瞬間に立ち会えてうれしい。今後のバレー人生に生かしたい」と力強く語り、銅メダルの報告をしていました。
そして、草津在住の女子棒高跳びに出場した我孫子智美選手も、ロンドンオリンピックを楽しんできたようです。是非ともリオでも活躍を期待したいところです。
滋賀県は、垣岩選手と、フェンシング男子フルーレ団体で銀メダルを獲得した大津市出身の太田雄貴選手に、県民スポーツ賞「栄誉賞」を贈ると発表しました。また、「なでしこジャパン」として銀メダルに輝いた女子サッカーの同級生の望月聡コーチ(守山高卒)、金を含むメダル3個を獲得した女子柔道の曽我部晋哉コーチ(高島高卒)にも、「県スポーツ特別賞に準じる形で表彰を検討している」としているようです。
出来れば、女子バレーの中道選手にも滋賀県として栄誉を讃えてあげてほしいですね!  


Posted by 伊吹達郎 at 23:35Comments(0)

2012年08月15日

Uターンラッシュ

鳥取から滋賀に帰ってくるのに、Uターンラッシュとも重なり、かなりの渋滞に巻き込まれました。
ニュースを見ていると京都の宇治で、大雨のため1400軒以上浸水、大津市においても被害があったと報道されていました。
また、京滋バイパスが土砂崩れで通行止め、その影響もあって名神高速道路は大渋滞でした。
大山崎から地道に降りて、草津まで帰りました。
鳥取にいたので、その被害の情報はなかなかはいっていなかったのですが、帰って新聞等をみて、あらためて集中豪雨の恐ろしさを実感しました。これから、台風の季節にはいります。浸水のハザードマップも参考にしながら、あらためての洪水対策の必要性も大切で、その情報伝達方法も重要です。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2012年08月14日

まんが王国とっとり




盆帰りで鳥取にいます。
今日は、おとなりの名探偵コナンに会えるまち「北栄町」に行って参りました。
それまでは、スイカやながいもで有名でしたが、新たなまちおこしにチャレンジされておられます。
水木しげる氏、谷口ジロー氏、青山剛昌氏など著名な 漫画家が多い鳥取県がまんが王国とっとり建国!8月4日から建国記念として「国際まんが博」が開催されています。ゲゲゲの鬼太郎の境港の水木しげるロードは、全国的にも既に有名で、こんなに鳥取に人がいるの?というぐらい、多くの観光客で賑わっています。名探偵コナンの北栄町も、スゴい盛り上がりです。



国道9号線沿いの道の駅北栄町の奥に、青山剛昌ふるさと館があり、趣向を凝らした展示になっており、いろいろな体験や映像などコナンが好きな方もそうでもない方、老若男女楽しめるようになっていて、感心しました。おすすめです。
スイカどろぼうの探し出せ!と名探偵コナンといっしょに北栄町のまち歩きを推理クイズをしながら、楽しめるイベントにも参加して来ました。至る所で出会う町民のみなさんの心温まる声かけが印象的でした。



まちのあちらにもこちらにもコナンのオブジェがあり、コナンに会えるまちという、その名の通りで、ほとんどのお宅の部屋から、見えるようにコナンののれんが飾ってあり、まちの一体感が雰囲気をだしています。



町民のみなさんのサービス精神というか、まちを愛しているんだなあという気持ちがわかりますし、そんな空気が漂っているそんな田舎のまちです。是非、みなさんも行ってみてくださいね!




  


Posted by 伊吹達郎 at 23:42Comments(0)

2012年08月13日

盆帰り




祖母のお墓参りに鳥取へ家族揃って盆帰りしています。
ちょっと足をのばして、出雲大社へ参ってきました。
より多くのみなさんと、より良い縁で結ばれますように!

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:37Comments(0)

2012年08月12日

金星食




ペルセウス座流星群を観ようと夜空を寝転びながら観ていると、東の空に月と金星が仲良く遊ぶように輝いています。
明日は、金星の前を月が横切り、金星を隠す「金星食」が天気が良いとみられます。今回は、沖縄県の一部を除く全国で観察できるそうです。今年は空のイベントの当たり年で、5月の「金環日食」や6月の「金星の太陽面通過」に続く天文ショーとですね!
今回のような好条件で観察できるのは1989年以来23年ぶりで、次回は2063年5月31日だそうです。
2時過ぎからの1分ぐらいのものなので起きていられるでしょうか?
それまでに、3大流星群「ペルセウス座流星群」を楽しんでおきましょう!
今日もなんとか、観る事が出来ました。
明日、天気になあれ!

  


Posted by 伊吹達郎 at 23:47Comments(0)