
2015年04月20日
NHK「俳句王国がゆく」公開収録観覧者募集

このほどNHK「俳句王国がゆく」が草津市で公開収録されることが発表されました。これに伴い、観覧者大募集しています。俳諧の祖と言われている山崎宗鑑の生誕地である草津市に、全国各地のホールなどをまわりながら、地元の方々と一緒に俳句を通してその魅力を再発見していくNHK Eテレの公開収録番組「俳句王国がゆく」がやってきますので、是非この機会に、みんなで番組を盛り上げましょう。観覧をご希望の方は次の要領でお申し込みください。
(草津市HPより)
◉日時
平成27年6月13日(土曜)
午後1時開場 午後1時30分開演 午後3時30分終演予定
◉会場
草津クレアホール(滋賀県草津市野路6丁目15番11号)
◉主催
NHK大津放送局、草津市
◉出演
主宰
櫂 未知子(「群青」代表)
ゲスト
松居一代(女優・エッセイスト)ほか
決まり次第、草津市およびNHK 大津放送局HP で発表します。
◉司会
U字工事(タレント)、田中紀英キャスター
◉観覧申込
入場無料。「郵便往復はがき(私製をのぞく)」に以下を記入してお申し込みください。
【往信用裏面】 (1)郵便番号(2)住所(3)名前(4)電話番号
【返信用表面】 (1)郵便番号(2)住所(3)名前
【返信用裏面】 何も書かないでください。(抽選結果を印刷してご返送します)
◉あて先
〒525-8588
滋賀県草津市草津3丁目13-30
草津市役所「俳句王国がゆく」係
◉締め切り
平成27年5月20日(水曜)必着
◉注意事項
応募多数の場合は抽選の上、入場整理券(1枚で2人入場可)をお送りします。
1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
インターネット等での転売を目的としたお申し込みは固くお断りいたします。
返信用裏面は抽選結果を印刷しますので、白紙のままでお願いします。
「消せるボールペン」の使用はご遠慮ください。
記入に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。
◉放送予定
Eテレ「俳句王国がゆく」(日曜 午後3時から午後4時)
(7月放送予定ですが放送日が決まり次第ホームページ等でご案内いたします)
◉問合せ
NHK大津放送局
電話:077-522-5101(平日 月曜~金曜 午前10時から午後6時)
NHK大津放送局ホームページ(外部リンク)
草津市広報課
電話:077-561-2327(平日 月曜~金曜 午前8時30分から午後5時15分)
Posted by 伊吹達郎 at
23:14
│Comments(0)
2015年04月19日
桐田まこと候補が2期目をめざし立候補

統一地方選挙の後半戦が本日から始まり、県内では大津市や彦根市、近江八幡市、栗東市の4つの市議会議員選挙が一斉に告示されました。私は、秘書時代の仲間である大津市議会議員の桐田まこと候補の応援に行って参りました。桐田まこと候補は前回5035票とかつてない得票数で見事にトップ当選を果たした分、「桐田は大丈夫!」という声が蔓延しており、得票が減ってしまうだろうと、厳しい選挙戦が予想されています。また、大津市議会議員選挙には38人の定員に対して前回より5人多い、50人が立候補し、そのうち瀬田地域からの立候補者も前回と比べて2人多く立候補されている現状です。
実直でいつも真剣勝負の桐田まこと候補、4年間しっかり議会で活動してこられました。この間、ふたりで大津と草津の情報交換、連携も重ねて参りました。節電対策のため関西電力に揃って伺ったり、JRの駅問題、連節バス新交通などの広域交通問題、特に隣接する瀬田地域と南草津地域との連携、教育、いじめ、子育て、待機児童、図書館、医療、防災、犯罪防止、福祉など•••。今後もいろいろ連携しながら、進めて参りたいと思いますので、是非とも再選を果たして、地域の発展のため、住民のしあわせのためにしっかり働かせていただけるよう、みなさまの大切な1票を桐田まこと候補によろしくお願い致します。明日からは期日前投票も始まります。どうぞ桐田まこと候補とにとよろしくお願い申し上げます。

県内の各市議会議員選挙で、あわせて104人の定員に対して129人が立候補し、前回、4年前に比べて12人多くなっています。現職は79人、元議員は5人で、新人は45人、このうち、女性が23人となっています。彦根市議会議員選挙には24人の定員に対して32人が、近江八幡市議会議員選挙には24人の定員に対して28人が立候補しています。前回、無投票だった栗東市議会議員選挙は定員18人に対して19人が立候補しました。4つの市議会議員選挙の投票は、今月21日に告示される豊郷町長選挙と日野町議会選挙とあわせて今月26日に行われます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:25
│Comments(0)
2015年04月18日
春満喫

草津市スポ少大会開会式、みんな元気に入場行進しました。立派な野球場で出来ることに、ありがたく思わなければならないと思います。いつも素晴らしいグランドコンディションに整備していただいてるみなさんに心から感謝申し上げます。笠縫東ヤンキースもおかげさまで良い試合をしたものの、初勝利は次回のお楽しみとなりました。チームとしての練習を積み重ねて、みんなで気持ちをひとつにがんばりましょう。

草津市国際交流協会総会に参加して参りました。会長の積極的なあいさつの通り、今年度は、久々にアメリカの姉妹都市、ポンティアック市へ使節団を派遣するそうです。会員も増え、いろいろな活動が活発に行われ、いろいろな国の方々と理解し合い、仲良くなることは素晴らしいことなので、どんどん進めて行きたいと思います。

最高のお天気なので、こごみ摘みに行ってきました。いつもの場所へ行ってもなかなか見つかりませんでした。気温が低くて雨が多かったせいでしょうか?よくみると、草わらに隠れており、まだ、小さく、中には腐っているものの多くみかけられました。ようやく、目が慣れてきて、水はけの良さそうなところへいくと、そこそこ大きいものがあり、それを収穫して参りました。別のところへ移動し、ワラビも収穫し、春の山菜狩りを楽しんで参りました。早速、家で、先日いただいたタケノコと合わせて天ぷら、おひたしでいただきました。歯ごたえもよくおいしかったです。筍ご飯もおいしかったです。やはり旬に旬のものをいただくことは幸せなことです。自然に感謝、恵みに感謝です。

Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2015年04月17日
ハンギングバスケット&コンテナ展

草津市水生植物公園「みずの森」でハンギングバスケット&コンテナ展が開催されています。春の草花を彩り鮮やかに飾った作品がたくさん展示されています。この「ハンギングバスケット&コンテナ展」は、が毎年、春と秋に作品を募集して展示しているものですが、今回は県内外の40人から56点が出品され、置き型や壁掛け型など様々な寄せ植えなどバリエーション豊かな作品が存分に楽しむことができます。この展示会は来月6日まで開かれていますので、是非この機会に花いっぱいの草津市水生植物公園「みずの森」へお出かけください。
Posted by 伊吹達郎 at
23:20
│Comments(0)
2015年04月16日
大江霊仙寺線川ノ下工区開通式

大江霊仙寺線川ノ下工区開通式に産業常任委員会委員長として出席し参りました。新しい道で草津と南草津がつながる記念すべき日となりました。

正午から通行することができるようになり、なり早速通ってみましたが、一直線の道路で、まず電柱がなく電線が走っておらず、見渡した景色が良い事、自転車道も整備されていて、道全体が広く感じて、走りやすい道となっていました。みなさんも是非、自転車、歩いて、車などいろいろな手段で通ってみてください。

Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)