プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2015年04月11日

投票に行きましょう!



今月3日に告示された滋賀県議会議員選挙は本日、最終日を迎え、最終最後のお願いし、9日の選挙活動を終えました。気になる期日前投票は、10日までで5万1480人の有権者が行き、前回、4年前に比べて1万3282人、率にして1.35倍に増えています。増加率が最も高いのは彦根市で、前回に比べて2.98倍、次いで日野町が1.66倍となっています。このほか大津市は、すでに1万4505人が投票を済ませ、1.45倍に増えているほか、前回は無投票で、今回は庁舎の移転の是非を問う住民投票も行われる高島市では、6329人が期日前投票を行っています。いよいよ明日が投票日です。投票所となる会場では、本日、設営作業が行われました。今回の滋賀県議会議員選挙は、無投票当選となった5つの選挙区を除く、8つの選挙区で、あわせて678ヵ所に投票所が設けられました。草津市では38カ所で、午前7時から午後8時まで行われ、即日開票されます。みなさん投票へ行きましょう。
ちなみに前回の投票率です。一般質問などで何度も投票しやすい環境を!とさまざまな提案を行ってますが、なかなか動かない草津市の現状です。
大津市 49.33
彦根市 41.72
長浜市 52.47
草津市 42.93
野洲市 53.7
東近江市 45.84
米原市 60.05
高島市 無投票
日野町 61.17
愛荘町 54.11
愛知郡 54.11
豊郷町 69.01
甲良町 70.36
多賀町 74.41  


Posted by 伊吹達郎 at 23:23Comments(0)