
2014年11月20日
市PTAスマホ委員会•教育委員会合同会議

スマートフォンなどのネット機器の適正な活用について草津市PTA役員と教育委員会との懇談会を開催いたしました。PTAは会長を務める市PTA連絡協議会本部役員、スマホ対策専門委員会委員で教育委員会からは教育長、部長、理事、副部長、学教課長、生涯課長らが出席致しました。PTAからは家庭での現状報告や問題提起、スマホ対策委員会立ち上げの背景、経過などが、教育委員会からは学校での取り組みや現状報告され、その後、意見交換、懇談を行いました。スマートフォンなどネット機器は便利で素晴らしいもので、それを適正に活用することが大切で、その機器の進展のスピードにもついて行かなければならず、また一歩間違えれば、人を傷つける凶器に成り得るものだという認識も必要だということ。そのためにも情報モラルについて、みんなが考え、草津市はすべての小学校にタブレットを導入していることもあり、草津独自のプログラムで子どもたちにそういうことを考える機会をつくること、また、家庭においても子どもと使い方などについて話をすることが大切なことなどいろいろ意見がでました。危ないから取り上げるのではなく、上手く付き合っていくことを、みんなで、それぞれが役割をもって進めていこうということになりました。子どもたちの笑顔のため、会合を重ね、対応策や体制を整備し、実施していきたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2014年11月19日
コミュニティーカフェ花のん
今月の2日に草津市北大萱にオープンした「コミュニティーカフェ花のん」で開催された魔法の質問認定講師の植嶋貴子さんとカラータイプ協会認定講師の北川千津子のコラボセミナーに参加してきました。やる気になる魔法の質問と色彩心理をベースにした性格診断システムのカラータイプで自分を知り、自分らしく輝くためのセミナーです。少年野球の指導はもちろん議会の質問にも、とてもためになる有意義な時間でした。何より、お花いっぱい囲まれた癒しの空間の素敵なカフェ、南山田の「コミュニティーカフェみいみい」から仲間が増えました。みなさんも是非行ってみてください。コミュニティーカフェと呼ばれる意味がわかると思います。居心地のよい、この空間、体感してみてください。

Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)
2014年11月18日
21日解散
安倍晋三首相は来年10月に予定していた消費税率10%への再増税を18ヶ月延期し、2017年4月には再延期せず確実に実施し、その是非を問うため、21日に衆議院を解散する意向を表明しました。再増税延期の理由としては、「今年4月に続いて引き上げれば個人消費を抑え、デフレ脱却を危うくすると判断した」また、解散については「国民生活に大きな影響を与える税制で重大な決断をした以上、国民の声を聞かなければならない」としました。国民にとって、消費税が1年半あがらないので、良いことを首相は言ってくれているのに、あまり実感がないのは、そのために、社会保障などのどうするかを言ってないからかもしれません。また、景気次第で増税を停止出来る「景気条項」は消費税増税法に盛り込まれていて、織り込み済みなのになぜこのタイミングなのか?選挙する事によって政治空白を招くという声もあがっていますが、首相は来年度予算に影響しないギリギリのタイミングだとしています。2日公示、14日投開票で一気に総選挙モードになります。首相は「連立与党で過半数を維持出来なければアベノミクスは否定されたこととなり退陣する」と勝敗ラインを表明しました。12月選挙は投票率があがらないような気もしますので、みなさん、選挙にいきましょう。そのために各陣営のマニフェストをしっかり見て、聞いて、ご判断いただきたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)
2014年11月17日
草津東は遠野と対戦
今日は元上司の命日なので、お墓参りに行って来ました。いろいろ考える事が出来ました。ありがとうございました。

来月30日に開幕する第93回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が、東京で行われ、滋賀代表の草津東高校は来月31日の1回戦で岩手代表の遠野高校と対戦することが決まりました。草津東高校は、今月15日に大津市で行われた第93回全国高校サッカー選手権大会の滋賀県大会で、野洲高校を4対2で破り、10年ぶり8回目の全国大会出場を決めました。1回戦に勝てば、インターハイ優勝の東福岡と三鷹との勝者と当たります。79回大会で全国準優勝も果たした草津東、久々の出場ですが、去年の綾羽に続き草津市から2年連続の出場、是非とも優勝めざしてがんばってほしいと思います。監督は娘が3年間、体育を教えてもらった先生らしいので、応援にも力がはいります。また、草津東は、男子駅伝も優勝し、全国高校駅伝で都大路を駆け抜けます。また、バスケット、ラグビーは大接戦を勝ち抜き、光泉が全国の切符を手にしました。バスケットは来月25日に鳥取東と東海第三の勝者と対戦です。今年も草津市内の高校生が頑張ってくれています。2020年東京オリンピック、2024年しが国体と競技スポーツの環境をもっと整えていかなければなりません。

来月30日に開幕する第93回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選会が、東京で行われ、滋賀代表の草津東高校は来月31日の1回戦で岩手代表の遠野高校と対戦することが決まりました。草津東高校は、今月15日に大津市で行われた第93回全国高校サッカー選手権大会の滋賀県大会で、野洲高校を4対2で破り、10年ぶり8回目の全国大会出場を決めました。1回戦に勝てば、インターハイ優勝の東福岡と三鷹との勝者と当たります。79回大会で全国準優勝も果たした草津東、久々の出場ですが、去年の綾羽に続き草津市から2年連続の出場、是非とも優勝めざしてがんばってほしいと思います。監督は娘が3年間、体育を教えてもらった先生らしいので、応援にも力がはいります。また、草津東は、男子駅伝も優勝し、全国高校駅伝で都大路を駆け抜けます。また、バスケット、ラグビーは大接戦を勝ち抜き、光泉が全国の切符を手にしました。バスケットは来月25日に鳥取東と東海第三の勝者と対戦です。今年も草津市内の高校生が頑張ってくれています。2020年東京オリンピック、2024年しが国体と競技スポーツの環境をもっと整えていかなければなりません。
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)
2014年11月16日
チャレンジスポーツデー

笠縫東学区のチャレンジスポーツデーに参加しました。今回の種目はワンツーシュートとソフトバレーボールです。ワンツーシュートとは、ボールを玉入れのかごのようなところへいれて得点を競うゲームです。カゴは白2つ赤2つの4つあり、白に入れば白の得点に、赤に入れば赤の得点になります。また同心円で5mのところから投げると1点、8mのところから投げると3点となります。チームは5人で『ワンツーシュート』とキャプテンが大きな声で言って、一斉にボールを投げて、一回の攻撃で2回投げることができ、それを5回戦迄行い、得点の多い方が勝ちとなります。なかなかカゴに入らず、入っても相手のチームの得点になったり、おもしろいゲームです。

ソフトバレーには、末っ子たちの町内の中学生チームが出場していたので応援にいきましたが、毎年上手い町内が上位を占め、なかなか歯が立たなかった感じでした。スポーツの秋、地域の子どもや大人達が一緒になって楽しむ良い時間を過ごしました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:18
│Comments(0)