
2014年11月18日
21日解散
安倍晋三首相は来年10月に予定していた消費税率10%への再増税を18ヶ月延期し、2017年4月には再延期せず確実に実施し、その是非を問うため、21日に衆議院を解散する意向を表明しました。再増税延期の理由としては、「今年4月に続いて引き上げれば個人消費を抑え、デフレ脱却を危うくすると判断した」また、解散については「国民生活に大きな影響を与える税制で重大な決断をした以上、国民の声を聞かなければならない」としました。国民にとって、消費税が1年半あがらないので、良いことを首相は言ってくれているのに、あまり実感がないのは、そのために、社会保障などのどうするかを言ってないからかもしれません。また、景気次第で増税を停止出来る「景気条項」は消費税増税法に盛り込まれていて、織り込み済みなのになぜこのタイミングなのか?選挙する事によって政治空白を招くという声もあがっていますが、首相は来年度予算に影響しないギリギリのタイミングだとしています。2日公示、14日投開票で一気に総選挙モードになります。首相は「連立与党で過半数を維持出来なければアベノミクスは否定されたこととなり退陣する」と勝敗ラインを表明しました。12月選挙は投票率があがらないような気もしますので、みなさん、選挙にいきましょう。そのために各陣営のマニフェストをしっかり見て、聞いて、ご判断いただきたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)