
2014年11月13日
草津栗東地区交通安全推進大会

草津栗東地区交通対策協議会委員として草津栗東地区交通安全推進大会に出席しました。
◎交通安全誓いの言葉
私達は人命尊重がすべてに優先することを認識し、交通安全に対する意識を高め、正しい交通行動のとれる『人』になるよう自らの行動に責任と自覚を持ち、安全で安らぎのある明るい草津•栗東地区を築くため、次の通り誓います。
1.私達は高齢者と子どもを交通事故から守るため、交通安全確保に努め『愛の一声運動』をすすんで励行します
1.私達は自動車を運転するときや同乗するときも必ずシートベルト及びチャイルドシートを正しく着用し、二輪車に乗るときは、ヘルメットを正しく着用します
1.私達は危険な横断や飛び出しはせず、つねに安全確認を確実に行い、正しい歩行と正しい自転車の乗り方を励行します
1.私達は飲酒、暴走等無謀運転の防止と多発する交差点事故の防止を推進します
1.私達は家庭•職場•地域において、交通安全の話し合いの和を広げ、交通事故の減少に向けて市民ぐるみで交通安全活動を推進します
阪神淡路大震災時の知事だった復興に尽力いただいた貝原前兵庫県知事(81)が死亡と報じられましたが、13日午後2時半ごろ、神戸市中央区港島中町1の市道交差点で、乗用車同士が出合い頭に衝突した交通事故によるものでした。兵庫県警によると、南へ向かっていた乗用車の後部座席に、貝原前知事が乗っており、頭を強く打って病院に運ばれましたがまもなく死亡したとのことです。心からご冥福をお祈り致します。現場は信号のある交差点。危険な交差点はたくさんあります。少しでも1分1秒でも早く改善して、不幸な出来事がおこらないようしていきたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:10
│Comments(0)