
2011年11月30日
暴力団排除条例
大晦日の紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。
http://www9.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html
東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方からは福島県出身のロックバンド『猪苗代湖ズ』や福島出身の『西田敏行』、岩手県出身の『千昌夫』らが出場します。また、病気を克服して『絢香』の復活出場、番組史上最年少の出場、親子出場、K-POP、松任谷由実など今年も話題がいっぱいです。
もちろん『五木ひろし』は41年連続出場、『北島三郎』『森進一』『和田アキ子』『石川さゆり』『小林幸子』らの常連組も出場を決めました。会見冒頭に「暴力団排除条例の施行を受けてNHKも指針を出しましたが、このことを理由に出演を見合わせる方はいませんでした」と発言しました。今年の出演交渉の過程で、所属レコード会社に候補の歌手に暴力団との関係がないことを確認し、さらに、出場歌手発表という晴れの日に、暴力団と関係がないことを約束させる文書を、レコード会社を通じて出場歌手に配布する念の入れようをみせたようです。
全国で活動が広がる中、11月定例会議案のひとつに『草津市暴力団排除条例案』が提出されています。しっかり、審査し施行を目指したいと思います。
http://www9.nhk.or.jp/kouhaku/artists/index.html
東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方からは福島県出身のロックバンド『猪苗代湖ズ』や福島出身の『西田敏行』、岩手県出身の『千昌夫』らが出場します。また、病気を克服して『絢香』の復活出場、番組史上最年少の出場、親子出場、K-POP、松任谷由実など今年も話題がいっぱいです。
もちろん『五木ひろし』は41年連続出場、『北島三郎』『森進一』『和田アキ子』『石川さゆり』『小林幸子』らの常連組も出場を決めました。会見冒頭に「暴力団排除条例の施行を受けてNHKも指針を出しましたが、このことを理由に出演を見合わせる方はいませんでした」と発言しました。今年の出演交渉の過程で、所属レコード会社に候補の歌手に暴力団との関係がないことを確認し、さらに、出場歌手発表という晴れの日に、暴力団と関係がないことを約束させる文書を、レコード会社を通じて出場歌手に配布する念の入れようをみせたようです。
全国で活動が広がる中、11月定例会議案のひとつに『草津市暴力団排除条例案』が提出されています。しっかり、審査し施行を目指したいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:47
│Comments(0)
2011年11月29日
クリーンセンター視察
11月定例会の開会日でした。
今回は30の議案を審議することになります。
20日までしっかり、つとめて参ります。

午後から会派でクリーンセンターへ視察研修に行って参りました。
10月からのゴミ選別、ゴミ袋の渡す方法が変わるなどゴミ行政の変更から2ヶ月、住民からの声、浮かび上がったきた問題、これからの課題など所長と意見交換いたしました。また、資源としてのリサイクル方法、新しいゴミ処理の可能性などを研修し、今後のゴミ対策について重要性をあらためて感じました。
子ども達や市民の方にどんどん伝えていきたいと思います。
今回は30の議案を審議することになります。
20日までしっかり、つとめて参ります。
午後から会派でクリーンセンターへ視察研修に行って参りました。
10月からのゴミ選別、ゴミ袋の渡す方法が変わるなどゴミ行政の変更から2ヶ月、住民からの声、浮かび上がったきた問題、これからの課題など所長と意見交換いたしました。また、資源としてのリサイクル方法、新しいゴミ処理の可能性などを研修し、今後のゴミ対策について重要性をあらためて感じました。
子ども達や市民の方にどんどん伝えていきたいと思います。
Posted by 伊吹達郎 at
23:52
│Comments(0)
2011年11月28日
イルミネーション
家に帰ってくると、ご近所のお庭にきれいなイルミネーションが輝いていました。いよいよ年の暮れって感じです。
そういえば、昨日、一斉清掃のあと、ヤンキースの豚汁紅白戦まつりのときに、飾っておられたようでした。とてもきれいです。
昨日、大阪で輝いたのは前大阪府知事の橋下氏(42)でした。20時に投票が終わると同時に、当確がでましたね。大阪維新の会は、府知事選でも橋下氏の側近の元府議松井氏(47)が当選し、府と市のトップを圧勝で独占しました。
大阪選挙管理委員会によると市長選の投票率は60.92%と40年ぶりに60%を超えたそうです。過去最高を記録したのは市、府とも1951年で市長選が71.9%、府知事選が73.5%で、その後は、減少傾向で市長選は71年以降は30〜40%台で推移していたようです。
草津市での投票率が気になったので調べてみました。
◉草津市長選投票率
s29.12.03 88.95%
s33.11.27 無投票
s37.11.03 83.66%
s40.02.07 65.53%
s44.01.26 71.56%
s48.01.28 57.86%
s52.01.30 73.37%
s56.02.01 無投票
s60.01.27 60.06%
h01.01.29 48.47%
h05.01.24 41.45%
h07.02.26 31.89%
h11.02.14 無投票
h15.02.09 46.42%
h16.03.21 37.66%
h20.02.24 38.5%
h24.02.19 ?
◉草津市議会選挙
s30.09.21 95.39%
s33.11.27 (補選無投票)
s34.09.27 93.46%
s38.09.26 91.88%
s42.09.10 89.77%
s44.01.26 71.26%
s46.09.12 88.25%
s50.09.14 84.82%
s54.09.09 82.34%
s58.09.18 80.49%
s62.09.13 76.08%
h03.09.08 72.56%
h07.02.26(補選無投票)
h07.09.10 64.38%
h11.02.14 (補選無投票)
h11.09.12 62.50%
h15.02.09(補選無投票)
h15.09.07 55.99%
h19.04.22 (補選無投票)
h19.09.09 47.46%
h23.09.11 48.12%
市長選においては、平成にはいってから50%を割って、最近では40%を割り、30%台に突入してしまっています。市議会議員選挙においても最近では50%を割ってしまって、一番、身近な選挙でも半数の方が選挙に足を運んでない状況になっています。
そう思うと、維新の会vs既成政党、『大阪都構想』など争点を作って関心を高め、W選挙に持ち込み、前回を17.31%も上回る投票率になった大阪市長選は、住民の危機感をあおり、橋下氏のキャラと行動力に期待する現れのように思います。
さて、1月に大津市長選、2月5日は京都市長選、そして、2月19日には、いよいよ草津市長選が執行予定です。そのため、2月5日サンサンホールで公開討論会の開催を予定しております。おひとりでも多くの市民の方に、行動をとっていただき、まちづくりをみんなで楽しくしていきましょう!
まずは、明日から11月定例会が始まります。
みなさんの声をしっかりお届けして参ります。
Posted by 伊吹達郎 at
23:43
│Comments(0)
2011年11月27日
一斉清掃
今日は、一斉清掃でわが町内会においても8:30に集まり、町内の清掃を行いました。11月末にしては、おだやかな日になり、役員の皆さんを中心に各組から有志の方がゴミ袋、ごみハサミを持って町内に繰り出して参りました。それぞれの組区域を担当して、歩き始めましたが、日頃から家の周りをきれいにされておられるご家庭が多く、目立ったゴミは見当たらなかったのですが、吸い殻と空き缶は出てくるものですね。一部の方かもしれませんが、まだまだ、マナーを守らない自分勝手な方いるのでしょうね。やはり、ちょっとした空き地や水路に散乱しているケースが見受けられました。
公園にゴミを集積したあと、みなさんが集まり、会長を中心にミーティングをしました。これからおこなわれる役選についてやまちづくり協議会についてなど熱心に話し合いが行われました。みなさんお疲れさまでした。やはり、情報の共有化は必要で、まだまだ市政の発信力が足りないのも事実ですし、まずは、住民のまちづくりへの関心をもっていただく方法、施策が必要なのかもしれませんね。
Posted by 伊吹達郎 at
23:55
│Comments(0)
2011年11月26日
草津市軟式野球連盟早朝部会表彰式
草津市軟式野球連盟早朝部会の表彰式、忘年会に参加してきました。今年の江州ベースボールクラブは、接戦を勝ちきれずに、痛い星を落としました。星2つの差の中に7チームがひしめく、どこが優勝してもおかしくないレース展開で、みごとに優勝したのは、江州から卒業してチームを設立した小島くんがエースを務めるT-NINEでした。おめでとうございます。しっかり、県大会でもがんばってもらいましょう。
この度、副会長をおおせつかり、会長の重村さんの補佐をさせて、いただきながら、野球を通じて、交流を深め、まちづくり、地域づくりに寄与して参りたいと思いますので、みなさんのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
クマコーの熊川さんは67才、フレッシュの田村さんも67才、あと20年以上楽しめるなあと話していました。
Posted by 伊吹達郎 at
23:39
│Comments(0)