
2011年11月06日
阪神タイガースOBジュニアベースボールスクール
阪神タイガースOBジュニアベースボールスクールがあり、笠縫東まつり開催と重なり、笠縫東小以外の笠縫東ヤンキースの団員たちだけで参加しました。今回の講師は、元打撃コーチに大熊忠義さん、和田新監督のもと、二軍投手コーチとして発表された湯舟敏郎さんでした。
ひとりひとりに丁寧なご指導をいただきありがとうございました。選手のみんなは、元プロ野球選手と言葉をかわし、少し緊張しながらがんばりました。わたしたちコーチ陣にも勉強になる楽しい時間でした。
ソフトバンクホークスが日本シリーズ出場を手にいたしました。8年ぶりで、ソフトバンクにかわってからは、初めてです。孫オーナーも加わってのビールかけでしたね!和田、松田選手に日本シリーズに是非がんばってもらいたいものです。
Posted by 伊吹達郎 at
17:36
│Comments(0)
2011年11月06日
笠縫東まつり
心配された天候の中、第29回笠縫東まつりが小学校で開催され、雨雲もなんとか我慢してくれ、イベントの一部は残念ながら中止にはなったものの、子どもからお年寄りまで1日を楽しみました。
まず、受付にいくと、じゅくじゅくの運動場で各種団体の方々が大勢のボランティア中学生たちと模擬店の準備をされておられました。9時から体育館で小学生の学習発表会が行われ、娘たちやヤンキースのこどもたちも張り切って、ステージで発表していました。みんなよくがんばりました。
妻たちは、模擬店で大忙し、中学校のPTAのブースでフランクフルトを焼いていました。昼からは恒例の葉山川博物館で子どもたちはがんばっていましたよ!運動場では、中学校の校長先生がマイクを握っていろいろなイベントを盛り上げてくださいました。
公民館活動の展示や遊び、学び、体験など多彩な催しを通して、地域の交流が深まり、有意義な一日を過ごすことが出来ました。



まず、受付にいくと、じゅくじゅくの運動場で各種団体の方々が大勢のボランティア中学生たちと模擬店の準備をされておられました。9時から体育館で小学生の学習発表会が行われ、娘たちやヤンキースのこどもたちも張り切って、ステージで発表していました。みんなよくがんばりました。
妻たちは、模擬店で大忙し、中学校のPTAのブースでフランクフルトを焼いていました。昼からは恒例の葉山川博物館で子どもたちはがんばっていましたよ!運動場では、中学校の校長先生がマイクを握っていろいろなイベントを盛り上げてくださいました。
公民館活動の展示や遊び、学び、体験など多彩な催しを通して、地域の交流が深まり、有意義な一日を過ごすことが出来ました。
Posted by 伊吹達郎 at
16:52
│Comments(0)