プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年11月28日

イルミネーション




家に帰ってくると、ご近所のお庭にきれいなイルミネーションが輝いていました。いよいよ年の暮れって感じです。
そういえば、昨日、一斉清掃のあと、ヤンキースの豚汁紅白戦まつりのときに、飾っておられたようでした。とてもきれいです。

昨日、大阪で輝いたのは前大阪府知事の橋下氏(42)でした。20時に投票が終わると同時に、当確がでましたね。大阪維新の会は、府知事選でも橋下氏の側近の元府議松井氏(47)が当選し、府と市のトップを圧勝で独占しました。
大阪選挙管理委員会によると市長選の投票率は60.92%と40年ぶりに60%を超えたそうです。過去最高を記録したのは市、府とも1951年で市長選が71.9%、府知事選が73.5%で、その後は、減少傾向で市長選は71年以降は30〜40%台で推移していたようです。
草津市での投票率が気になったので調べてみました。

◉草津市長選投票率
s29.12.03 88.95% 
s33.11.27 無投票
s37.11.03 83.66%
s40.02.07 65.53%
s44.01.26 71.56%
s48.01.28 57.86%
s52.01.30 73.37%
s56.02.01  無投票
s60.01.27 60.06%
h01.01.29 48.47%
h05.01.24 41.45%
h07.02.26 31.89%
h11.02.14  無投票
h15.02.09 46.42%
h16.03.21 37.66%
h20.02.24 38.5%
h24.02.19 ?

◉草津市議会選挙
s30.09.21 95.39%
s33.11.27 (補選無投票)
s34.09.27 93.46%
s38.09.26 91.88%
s42.09.10 89.77%
s44.01.26 71.26%
s46.09.12 88.25%
s50.09.14 84.82%
s54.09.09 82.34%
s58.09.18 80.49%
s62.09.13 76.08%
h03.09.08 72.56%
h07.02.26(補選無投票)
h07.09.10 64.38%
h11.02.14 (補選無投票)
h11.09.12 62.50%
h15.02.09(補選無投票)
h15.09.07 55.99%
h19.04.22 (補選無投票)
h19.09.09 47.46%
h23.09.11 48.12%

市長選においては、平成にはいってから50%を割って、最近では40%を割り、30%台に突入してしまっています。市議会議員選挙においても最近では50%を割ってしまって、一番、身近な選挙でも半数の方が選挙に足を運んでない状況になっています。

そう思うと、維新の会vs既成政党、『大阪都構想』など争点を作って関心を高め、W選挙に持ち込み、前回を17.31%も上回る投票率になった大阪市長選は、住民の危機感をあおり、橋下氏のキャラと行動力に期待する現れのように思います。

さて、1月に大津市長選、2月5日は京都市長選、そして、2月19日には、いよいよ草津市長選が執行予定です。そのため、2月5日サンサンホールで公開討論会の開催を予定しております。おひとりでも多くの市民の方に、行動をとっていただき、まちづくりをみんなで楽しくしていきましょう!
まずは、明日から11月定例会が始まります。
みなさんの声をしっかりお届けして参ります。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:43Comments(0)