プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年09月11日

心から感謝申し上げます。



2年前の今日、草津市議会議員選挙の投開票日で、初当選させていただきました。
あらためて心から感謝申し上げます。
ちょうど今頃、野村会館で、「2252」みんなで万歳をしました。
初心を忘れず、これからもコツコツと草津市のため、地域のために努めて行きたいと思います。
今朝は、やはり、いつもの場所で、街頭演説をさせていただきました。
26年前、伊吹美賀子議員といっしょに、この交差点で始めた街頭活動、今は選挙戦術では当たり前になりましたが、当時、自民党滋賀県連から、これからはこの方法を使わせてもらいますとお墨付きをいただいたことを思い出します。あの頃、何もなかった交差点が今は、マクドナルドやロイヤルホストなどにぎやかになってきました。今日も、ウォーキングの方、自転車の方、車の方、バスに乗っている方などいろいろな方から手を振っていただいたり、声援をいただいたり、本当にありがたいことで、励みになります。
今日は、9月議会の議案や質問する内容を演説させていただき、考え方、思いを述べさせていただき、議会にも足を運んでいただくようお願いしました。少しでも草津市政に関心をもっていただき、よりよい暮らし、住みやすい草津市をみんなで考えていければと考えています。


夕方は草津駅で街頭活動をさせていただきました。
みなさんへの感謝の気持ちを込めて、しっかりと今の思いを語らせていただきました。
26年前「草津川天井川は日本一長い公園に!」と大きく取り上げていただいてから、長い間、堤防を取り除いて4車線道路や幹線道路にするなどいろいろ紆余曲折ありましたが、議会も一つの方向でいこうとまとまり、いよいよ「緑の軸」市民の憩いの場としての整備事業が進みそうです。これから10年20年の大事業になると思います。私の命題として、これからも一生懸命、未来のこどもたちのために、しっかり進めて行きたいと考えています。
みなさん、今後ともご支援、ご鞭撻、よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:22Comments(2)