
2012年09月19日
秋見つけ
我が家に秋が届けられました。
毎年、両親の田舎の鳥取から二十世紀梨が今年も送ってきてくれました。今年は甘いと聞いていますが、どうなんでしょうか?どちらにしても、すぐなくなってしまうことでしょう!

今日から委員会が始まりました。総務常任委員会傍聴のために市役所へ旧草津川堤防を自転車を進めていると、前から気になっているのが栗の木です。今朝の栗は写真の通りで、だいぶん大きくなってきました。実りの秋が近づいて来た感じです。

また、コスモス畑も色づいて来ましたよ。私はこの時期、草津天井川コスモス街道と勝手に呼んで、4月の桜の時期もそうですが、今の秋桜の時期も楽しんでいます。お世話いただいているみなさんに感謝申し上げます。これから冬にかけてもこの高台から見渡す360度の景色は素晴らしいです。
庭の三つ葉のキアゲハの幼虫も大きくなり、今年もさなぎになる準備をしています。
関西大会へ出場した吹奏楽部を擁する新堂中学校は21日に合唱コンクール、27日には運動会、29日は笠縫東小学校運動会とこちらの秋のイベントめじろ押しです。

京都嵐山時雨殿で開催されるアニメ「ちはやふる」百人一首大会に末っ子が友達三人と出場するので夜は練習に付き合わされています。
虫の声も、こころなしかにぎやかに聞こえます。また今日は一段と涼しく、秋の夜長って感じですね。あの月が大きくなるとお月見ですよね。29日、夢本陣でイベントもあるそうです。本陣楽座も楽しみです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:44
│Comments(0)