
2012年09月15日
マザーレイクフォーラムびわコミ会議

「マザーレイクフォーラムびわコミ会議」とは、マザーレイク21計画第1期のもと構築された琵琶湖流域ネットワーク委員会(伊吹美賀子会長)が呼びかけ、第2期、琵琶湖の総合保全を推進していくにあたり、県民、NPO、行政等の多様な主体が、お互いの立場や経験、意見の違いを尊重しつつ、思いや課題を共有し、琵琶湖の将来のために話し合う「場」として本年3月に設立されたもので、「コミ」には、英語のコミュニティ(地域)、コミュニケーション(対話)、コミットメント(約束)の意味が込められています。
今回、開催する同会議には、NPO、行政、研究者等のほか、午後からはテレビでおなじみのミスターびわ湖 川本勇氏も参加され、参加者や嘉田知事とのトークで楽しみながら、さかなの目線から見た山・里・湖のつながりを考えます。また、FB友達が趣旨説明されます。こちらも楽しみです。
みなさん、是非、お越しください!
9月16日(日)コラボしが21(大津市打出浜2-1)
第1部10:30マザーレイク21計画の評価会議
第2部13:00ワークショップ川本勇氏、嘉田知事参加!

今日からイナズマロックで、草津の街は大賑わいです。
草津天井川にあがって徒歩での人の流れを考えるのも楽しいものです。
改めて、歩き、自転車、バス、車、電車、それぞれ役割、いいところが見えてきますね。
Posted by 伊吹達郎 at
23:46
│Comments(0)