
2016年11月09日
白菜1玉300円

先日、娘がお鍋をするし、野菜買ってきてというので、近くのスーパーへ行きました。
野菜の高騰で、三重県鈴鹿市では給食を2日間減らすように決まったニュースが流れるなど、いろいろな状況はきいていましたが、白菜の値段には、改めてびっくりでした。
白菜4分の1が258円。
半切り498円。
ということは1玉は約1000円。
先週はその半額だったことを思うと、ちょっと手が届かないのでもやしとキャベツを買って帰りました。
とくにもやしは家計の味方でうれしい野菜です。
安い価格の「もやし」が、年間を通して安定して供給できる要因としては、天候に左右されない工場の中で、大量に生産できることがあげられます。
「もやし」は、与える水の量や温度管理を徹底した室内で育てられ、種をまいてから9日から10日で収穫することができるため、比較的、安定した価格で出荷できるということです。工場も去年の同じ時期と比べても15%ほど出荷量が増えているということです。
竜王アグリパークに行かれた知人からは白菜を買ってきたとのこと。
値札をみるとなんと300円。
そう思うと3分の1の値段。
思わず300円払って、ちょうだいしました。
竜王の谷村さんという方が、作っているそうです。
みなさんも竜王アグリパークに行ってみてはいかがでしょうか?
Posted by 伊吹達郎 at
23:40
│Comments(0)