
2016年11月23日
秋の芦浦観音寺特別一般公開

近江の正倉院と言われている草津市の『芦浦観音寺』の秋の特別一般公開に行って来ました。
1年に春と秋の2度ありますが、秋は23日の1日だけの公開となっています。
今回は、織田信長や明智光秀、伊達政宗の書状や豊臣秀吉の宝物の公開されていました。特に、徳川家康の直筆の書状の中には、鮒鮨の御礼が書かれていました。境内では、草津市ボランティアガイドのみなさんが案内してくださる他、抹茶とうばがもちの接待や詩吟、南京玉簾などで来場者を楽しませてくださっていました。公開前の境内清掃などの準備、運営、あとかたづけまで、本当にありがとうございました。
これらの宝物は、普段、芦浦観念寺にはありません。盗難に次ぐ盗難で、全国のいろいろな博物館や歴史資料館に保管されています。お金儲けばかりではなく、文化の風が薫る、そんな、豊かな草津市も、作っていかなければならないと思っています。
Posted by 伊吹達郎 at
23:17
│Comments(0)