
2016年01月13日
草津市無料がん検診

今日、草津市健康増進課より、がん検診の案内が届いていました。
平成27年度がん検診無料クーポン券の利用期間が平成28年3月31日と迫ってきたので、受診してくださいとの案内です。
クーポン券対象者は草津市が実施する「大腸がん検診」「乳がん検診」「子宮頸けいがん検診」を無料で受診することができます。
対象者のみなさんは、ぜひこの機会にお近くの医療機関でお受けください。

(草津市HP抜粋)
1.無料クーポン券の対象者
がん検診無料クーポン券は、次の年齢に当てはまる人で、平成27年4月20日時点において、草津市に住民登録をしている人に平成27年7月中旬に送付しています。なお、草津市がん検診は、検診受診日当日に草津市住民登録をしている人が対象となります。他の市区町村へ転出された場合は、草津市がん検診無料クーポン券は、ご使用いただけませんので、同様の制度が行われているか等について転出先の市区町村の担当課へお問い合わせください。
◎大腸がん検診(男女とも)
40歳(昭和49年4月2日から平成50年4月1日生まれ)の人
45歳(昭和44年4月2日から昭和45年4月1日生まれ)の人
50歳(昭和39年4月2日から昭和40年4月1日生まれ)の人
55歳(昭和34年4月2日から昭和35年4月1日生まれ)の人
60歳(昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生まれ)の人
◎乳がん検診(女性のみ)
(1)40歳(昭和49年4月2日から昭和50年4月1日生まれ)の人
(2)下記の人で、平成22年4月から平成27年3月までに草津市乳がん検診の受診のない人
42歳(昭和47年4月2日から昭和48年4月1日生まれ)の人
45歳(昭和44年4月2日から昭和45年4月1日生まれ)の人
47歳(昭和42年4月2日から昭和43年4月1日生まれ)の人
50歳(昭和39年4月2日から昭和40年4月1日生まれ)の人
52歳(昭和37年4月2日から昭和38年4月1日生まれ)の人
55歳(昭和34年4月2日から昭和35年4月1日生まれ)の人
57歳(昭和32年4月2日から昭和33年4月1日生まれ)の人
60歳(昭和29年4月2日から昭和30年4月1日生まれ)の人
◎子宮頸けいがん検診(女性のみ)
(1)20歳(平成6年4月2日から平成7年4月1日生まれ)の人
(2)下記の人で、平成22年4月から平成27年3月までに草津市子宮頸がん検診の受診のない人
22歳(平成4年4月2日から平成5年4月1日生まれ)の人
25歳(平成1年4月2日から平成2年4月1日生まれ)の人
27歳(昭和62年4月2日から昭和63年4月1日生まれ)の人
30歳(昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれ)の人
32歳(昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれ)の人
35歳(昭和54年4月2日から昭和55年4月1日生まれ)の人
37歳(昭和52年4月2日から昭和53年4月1日生まれ)の人
40歳(昭和49年4月2日から昭和50年4月1日生まれ)の人
2.無料クーポン券の有効期限
クーポン券が届いた日から平成28年3月31日までです。
対象の方にはそれぞれの無料クーポン券を一枚の用紙に印字して、既に発送済みです。
ご不明な点がありましたら、健康増進課までご連絡ください。
3.無料クーポン券が届く前に対象の検診を受診した場合
平成27年4月1日から無料クーポン券が届くまでに、対象の検診を受診された人には、受診料を返還します。
手続き方法
返還の対象となる人には、市から手続きに必要な書類を郵送します。(ご本人からご連絡いただく必要はありません。)
必要事項を記入のうえ、健康増進課まで返送してください。お手続きの際に、クーポン券の提出が必要となりますので、クーポン券が届きましたら大切にお手元に保管ください。
4.草津市に転入された場合
平成27年4月20日以降に草津市に転入された他市のクーポンをお持ちの人で、上記対象者に該当する人には、本市の無料クーポン券を発行します。
健康増進課にお電話いただくか、直接窓口にお越しください。(持ち物:印鑑、転入前の市区町村から発行された無料クーポン券、クーポン券を紛失された方は免許証や保険証などご本人が確認できるもの)
5.無料クーポン券の再発行について
無料クーポン券を盗難、紛失、滅失された場合は再発行できます。
直接健康増進課窓口にお越しください。(持ち物:印鑑、免許証や保険証などご本人が確認できるもの)
事情により、窓口に来られない人は健康増進課までご連絡ください。
Posted by 伊吹達郎 at
23:28
│Comments(0)