プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年01月10日

草津市消防出初め式



平成28年度の草津市消防出初め式に出席して参りました。
消防団のみなさま、日頃からのご尽力に感謝申し上げますとともに、表彰を受けられました方々に心よりお慶び申し上げます。特に、同級生も名前が連なっていたので、ここでもとても頼もしく思いました。続いての訓練展示や一斉放水は、息の揃った、洗練されたもので、わたしたち市民のかけがえのない命、大切な財産を守り、地域の安全安心のため、努めていただいている姿に感動を覚えました。


草津市における平成27年度の火災発声件数は30件で、前年度より6件増加したそうで、住宅火災によりおふたりの尊い命がなくなりました。
火災原因は、天ぷら油6件、たばこ3件、コンロ3件、放火2件ということで、天ぷらや揚げ物をするときの注意事項は
◎その場を離れない。
◎どうしても離れる時は、必ず火を止める。
◎ガスコンロは、立ち消え安全装置、加熱防止装置などの付いた安全調理器を使用する。
◎台所に、もしもの場合に備えて、消火器等を設置する。
また、救急件数は5636件で前年より160件も増えており、約6割が軽症救急となっていますので、救急車の訂正利用をお願いしたいところです。
草津市役所にきれいな虹がかかりました。
草津市内の消防団のみなさんが日頃の訓練で培っていただき、力をあわせての市民みなさんへの安全安心の素敵な虹の架け橋です。
今年1年も、どうぞよろしくお願い致します。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:21Comments(0)