
2014年04月25日
滋賀県議会通年議会
27日の宿場まつりの準備すすめられ、草津のまちのいたるところにのぼりが立てられ、ムードがあがって参りました。
滋賀県議会は、災害などの緊急時に迅速に対応するため、今年度から、ほぼ1年を会期とする「通年議会」を導入しました。導入後、初めてとなった会議では、1年で交代するのが慣例となっている県議会の正副議長の選出が行われました。このうち議長については、議員による投票の結果、赤堀義次議員が、投票総数45票のうち23票を獲得して、22票の辻村克議員を1票差で破り、新しい議長に選ばれました。自民県議団は事前の会派総会で辻村氏への投票を確認していましたが、崩れた形で、この他、公明党(2人)、みんなの党滋賀(1人)、無所属(1人)が投票したとみられます。一方、赤堀氏には、民主党・県民ネットワーク(12人)、対話の会・しがねっと(5人)が、会派として赤堀氏に投じたことを明らかにし、この他、自民党颯新の会(3人)と自民県議団の中に会派の方針に造反した県議がいたとみられます。自民県議団は、赤堀氏を除名しました。副議長は、3年連続で自民党颯新の会に所属する山田和廣議員が引き続き務めることになりました。役選というのは、どこでも同じようなことが起こり、筋を通す議員や表明して行動に出る議員は有権者にとっても理解出来るのですが、黙って裏切る議員は許せませんし、有権者から選ばれた議員としては役割を果たしておらず、説明責任が必要で、約束を守れないズルい信用出来ない議員が3人くらいおられるのでしょう。
Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)
2014年04月24日
草津市PTA連絡協議会

草津市PTA連絡協議会事務担当者会議を開催し、今年度会長として出席させていただきました。ありがたいことに4人の子どもがおり、現在、末っ子が中学校2年生に在籍しています。この子どもが去年、小学校卒業する時に、「長女から数えたら15年間も連続で小学校にお世話になったんやなあ、これから小学校にいかへんと思うと、ちょっとさびしい感じかなあ」としゃべっていたのですが、最後の最後のほうに、このようなPTAの大役をおおせつかり、お世話になった恩返しの気持ちも込めて、みなさんのご協力のもと、努めて参りたいと思っています。今日は、草津市内の幼稚園、小学校、中学校のPTA担当の先生と単位PTAの方にお集り頂き、年度始めのPTA会費や安全会等の事務の進め方のついて説明させていただきました。
今年に入ってから先月末までの3か月間に県内で起きた刑法犯の認知件数は2764件で、過去10年で最も少なくなり、去年の同じ時期と比べると713件少なく、減少率は20.5%と、佐賀、徳島に次ぎ全国で3番目に高くなりました。しかしその一方で、詐欺の認知件数は141件と去年の同じ時期より23件増加し、中でもインターネットオークションを利用した詐欺被害が増加傾向にあるということです。特に低年齢化が課題となっており、市PTAにおいても、この課題を取り上げ、携帯やスマホ、パソコンなどと子どもの付き合い方、落とし穴など、子どもばかりじゃなく、保護者も先生も、いつ消費者被害に遭うかもしれません。今年度は、専門家を招いて、そのような研修も開いていこうと思っています。
Posted by 伊吹達郎 at
23:22
│Comments(0)
2014年04月23日
niwa+(ニワタス)

昨日に開催された草津市中心市街地活性化協議会においてJR草津駅の東口前に建設中のガーデンとショップ群を一体とする広場の名称が『niwa+(ニワタス)』決まりました。『庭プラスα』というイメージらしいです。また、オープンも7月26日ということで進めるということです。いよいよ草津の新しい顔が出来ます。どんな顔になるか?楽しみです。
10年、20年先の少子高齢化対策のためまちのコンパクト化をめざすもので、中心市街地活性化事業の1丁目1番地の事業で、当初、4月オープンだった計画が、ずれ込み、店舗も6店舗から5店舗と変更して草津まちづくり会社が主体となって、進めているものです。このニワタスの収益は、今後の中心市街地のまちづくりに費やされることになっている、いわば「打ち出の小槌」的存在で計画されました。これを試金石にして、是非とも成功して、草津のまちの活性化につなげなければなりません。草津川跡地事業にも大きくかかわってきますので、みなさん『niwa+(ニワタス)』に注目です。
Posted by 伊吹達郎 at
16:46
│Comments(0)
2014年04月22日
全国学力テスト
小学校6年生と中学校3年生を対象とした全国学力テストが実施されました。全国学力テストは、文部科学省が児童や生徒の学習状況などを把握するため全国で一斉に実施しているものです。去年の学力テストでは、小学生の成績について滋賀県は、都道府県別で46位と、全国でワースト2位という結果でした。今回、県内では、特別支援学校を含む全ての小・中学校332校が、調査の対象となり、約3万人の児童や生徒が国語と算数・数学のテストに臨みました。それぞれ基礎的な学力をみる問題Aとその知識を実際の生活に活用する力を問う問題Bにわけて出題されたほか学習状況についてのアンケート調査も行われました。テスト結果はことし8月末までにまとまる見込みで、今年度から市や町の教育委員会の判断で学校ごとの結果を公表できるようになりました。県内では大津市などが学校ごとの結果の公表を検討しているそうです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:15
│Comments(0)
2014年04月21日
こと座流星群

4月こと座流星群は4月下旬に極大となる小さな流星群です。4月16日から26日ぐらいに夜半以降に輻射点(放射点)の位置が高くなり、観測条件が良くなります。2014年のこと座流星群は極大時刻が4月23日の3時頃と予報されています。日本ではちょうど輻射点があること座の高度が高くなる時間帯ですから、こちらの面での観測条件は最高ですが、南東の空から月が昇ってきます。一般的に月が出ていると夜空が照らされて、暗い流星が見えにくくなってしまいます。月明りの影響なく観測しようと思ったら、1時前頃までが最適な時間帯となります。条件の良い場所なら1時間あたりに最大で、5個から10個くらいを見えるかもしれません。ただ、今晩のように曇っていると見えないので、明日の夜は晴れる事を祈りましょう。昼夜の寒暖の差が激しく、昼間は暖かくても夜は冷えることも予想される。観測の際には、暖かい服装を着てくださいね.スマホのアプリGoogle Sky マップでこと座をさがすと便利ですよ。
Posted by 伊吹達郎 at
23:48
│Comments(0)