プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年04月13日

伊吹たつろう草津タウンミーティング



伊吹たつろう草津タウンミーティングを開催しましたところ、年度始めのたくさんのみなさんにお越しいただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。


第1部の活動報告では、新年度予算についてお話させていただきました。予算の組み方、草津の財政状況、新規事業などについて、現物やビデオ画像などで紹介し、意見交換させていただきました。

第2部では、愛彩菜、あおばななど草津特産の野菜をはじめ、北山田漁港で水揚げされたヒワラ(フナ)などを試飲試食しながら、わいわいくさつのこと、語り合いました。まず、愛彩菜生産者の中島さんが8年前なぜ愛彩菜を育て始めたのか?その苦労話とネーミング秘話、栄養価が高い等の効能などお話いただきました。


次にあおばな館の古川館長が野菜や商品のPRのために来られました。『くさつ三彩菜』愛彩菜、潮彩菜、紅彩菜が出来た秘話等楽しくお話いただき、沖縄映画祭に参加した草津のCMのエピソードなど熱く語ってくださいました。


実際に愛彩菜のPR、草津のCMをみてから、お待ちかね、「くさつ三彩菜のうた」をうたってくれている地元ユニットGINLALAさんが登場。


みんなで踊りながらということで振り付けの練習をしました。愛彩菜を持って、銀ちゃんチームとららチームに分かれて、右に左に前にとわいわいと、楽しみました。いよいよ本番、みんなでやっているとおもしろく、だんだん、いい感じなってきて、みなさん、結構、揃っていて、見応えがありました。そしてくさつメロンのうたも参加型で楽しめました。


デザートタイムとして、あおばなコーヒーサービスということで、あおばなコーヒーのPRしてもらい、コーヒーとクッキーでほっこり。たび丸どら焼き、あおばな飴、メロン飴など、最後に『よりそいホットライン』24時間無料の電話相談を紹介いただきました。


食材をつかった料理方法などの説明やパンフも配布いただきました。さあ、愛彩菜がお家に帰ってどのような料理で、食されるか?楽しみです。
食材提供いただいたみなさんに感謝申し上げます。計画、準備、運営、調理にあとかたづけにと、ご協力いただいたみなさんに厚く御礼申し上げます。


有志のみなさんが手作りしてくださった。愛彩菜おひたし、サラダ(愛彩菜、潮彩菜、紅彩菜、水菜、大根)、水菜、大根、草津産米は同級生作。愛彩菜ドレッシングと愛彩菜ふりかけでおいしくいただきました。


天婦羅は、愛彩菜と北山田で水揚げしてきたヒワラ(フナ)はホクホクで、みなさん驚きの美味しさでした。


乾杯したあおばな茶は、干したあおばなをやかんで煮出したものです。体にいい。すぐれものです。




  


Posted by 伊吹達郎 at 23:44Comments(0)