プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年04月24日

草津市PTA連絡協議会



草津市PTA連絡協議会事務担当者会議を開催し、今年度会長として出席させていただきました。ありがたいことに4人の子どもがおり、現在、末っ子が中学校2年生に在籍しています。この子どもが去年、小学校卒業する時に、「長女から数えたら15年間も連続で小学校にお世話になったんやなあ、これから小学校にいかへんと思うと、ちょっとさびしい感じかなあ」としゃべっていたのですが、最後の最後のほうに、このようなPTAの大役をおおせつかり、お世話になった恩返しの気持ちも込めて、みなさんのご協力のもと、努めて参りたいと思っています。今日は、草津市内の幼稚園、小学校、中学校のPTA担当の先生と単位PTAの方にお集り頂き、年度始めのPTA会費や安全会等の事務の進め方のついて説明させていただきました。
今年に入ってから先月末までの3か月間に県内で起きた刑法犯の認知件数は2764件で、過去10年で最も少なくなり、去年の同じ時期と比べると713件少なく、減少率は20.5%と、佐賀、徳島に次ぎ全国で3番目に高くなりました。しかしその一方で、詐欺の認知件数は141件と去年の同じ時期より23件増加し、中でもインターネットオークションを利用した詐欺被害が増加傾向にあるということです。特に低年齢化が課題となっており、市PTAにおいても、この課題を取り上げ、携帯やスマホ、パソコンなどと子どもの付き合い方、落とし穴など、子どもばかりじゃなく、保護者も先生も、いつ消費者被害に遭うかもしれません。今年度は、専門家を招いて、そのような研修も開いていこうと思っています。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:22Comments(0)