
2014年04月04日
草津市ふるさと納税リニューアル
読売テレビの「あのニュースで得する人損する人2時間スペシャル」草津市のふるさと納税がピックアップされゴールデンタイムのPM8時くらいから5分以上も全国ネットで昨日、放映されました。NHKでも他市が積極的にふるさと納税がお得ですよという情報を流すほどお得だと言うシステムです。
「ふるさと納税」と言っても地方自治体への寄付金のことです。例えば、ある家族が草津市などの地方自治体に1万円寄付するとお礼の品(特産品)と受領証が送られてきます。自分が住む自治体に確定申告する際に受領書を提出すると住民税•所得税合わせて約8,000円軽減されるため実質2,000円に負担で特産品を手に入れることが出来るというものです。但し、年収や家族構成によって自己負担額は変動します。
草津市の場合の草津市のふるさと寄附(ふるさと納税)とは、草津を愛し、応援してくださる皆様からいただいた寄附金を、草津の魅力を高め発展させるための事業に活用する制度で、昨年8件、127万円しかありませんでした。しかも、そのうち50万円がTMレボリューションの西川教さんだったということです。
そのときの貰えるお礼の品がみずの森などの公共施設の入場券の1種類だったものが、平成26年4月1日から、1万円以上ふるさと寄付された方を対象に、草津市の特産品を贈呈する制度ふるさと寄附特産品贈呈制度を近江牛しゃぶしゃぶセットなどの44種類に大幅にリューアルしたという話題です。
但し、近江牛しゃぶしゃぶセット(7500円相当)は2万円以上です。どのようなものがあるのか?見てみるのも楽しいです。
詳しくは草津市のホームページで!
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/chikicommunity/furusatokifu/furusatokifu.html

Posted by 伊吹達郎 at
23:19
│Comments(0)