
2014年04月24日
草津市PTA連絡協議会

草津市PTA連絡協議会事務担当者会議を開催し、今年度会長として出席させていただきました。ありがたいことに4人の子どもがおり、現在、末っ子が中学校2年生に在籍しています。この子どもが去年、小学校卒業する時に、「長女から数えたら15年間も連続で小学校にお世話になったんやなあ、これから小学校にいかへんと思うと、ちょっとさびしい感じかなあ」としゃべっていたのですが、最後の最後のほうに、このようなPTAの大役をおおせつかり、お世話になった恩返しの気持ちも込めて、みなさんのご協力のもと、努めて参りたいと思っています。今日は、草津市内の幼稚園、小学校、中学校のPTA担当の先生と単位PTAの方にお集り頂き、年度始めのPTA会費や安全会等の事務の進め方のついて説明させていただきました。
今年に入ってから先月末までの3か月間に県内で起きた刑法犯の認知件数は2764件で、過去10年で最も少なくなり、去年の同じ時期と比べると713件少なく、減少率は20.5%と、佐賀、徳島に次ぎ全国で3番目に高くなりました。しかしその一方で、詐欺の認知件数は141件と去年の同じ時期より23件増加し、中でもインターネットオークションを利用した詐欺被害が増加傾向にあるということです。特に低年齢化が課題となっており、市PTAにおいても、この課題を取り上げ、携帯やスマホ、パソコンなどと子どもの付き合い方、落とし穴など、子どもばかりじゃなく、保護者も先生も、いつ消費者被害に遭うかもしれません。今年度は、専門家を招いて、そのような研修も開いていこうと思っています。
Posted by 伊吹達郎 at 23:22│Comments(0)