
2014年03月21日
春分の日
今日は本当に春分の日?という感じの冬へ後戻りしたような1日でした。

第3回地域と誠光会のふれあいのつどいでは、見事な大正琴や演武などが披露される一方、外ではみぞれやあられの降る中、テントではほほえみの会のみなさんらが模擬店やバザーをされていました。地域のみなさんもたくさんこられて、にぎやかなイベントでした。

夢本陣5周年イベントにいきましたが、えふえむ草津の5周年という感じになっていました。三彩菜の歌を歌っているGINLALAのコンサートでは、楽しいトークと歌で楽しむことが出来ました。
すし清さんの愛彩菜巻、食感良く美味しかったです。

たび丸どら焼きの実演販売もあり、思わず、あんこをおまけしてもらいました。おいしかったです。

それにしても寒かったです。もう少し、あたたかくならないと外のイベントは厳しいですね。そん中、あつあつのどら焼きは最高でしたよ!

最後にあおばな館の古川所長が23日の沖縄国際映画祭グランプリへの意気込みを語ってくださいました!頑張ってきてください!

第3回地域と誠光会のふれあいのつどいでは、見事な大正琴や演武などが披露される一方、外ではみぞれやあられの降る中、テントではほほえみの会のみなさんらが模擬店やバザーをされていました。地域のみなさんもたくさんこられて、にぎやかなイベントでした。

夢本陣5周年イベントにいきましたが、えふえむ草津の5周年という感じになっていました。三彩菜の歌を歌っているGINLALAのコンサートでは、楽しいトークと歌で楽しむことが出来ました。
すし清さんの愛彩菜巻、食感良く美味しかったです。
たび丸どら焼きの実演販売もあり、思わず、あんこをおまけしてもらいました。おいしかったです。

それにしても寒かったです。もう少し、あたたかくならないと外のイベントは厳しいですね。そん中、あつあつのどら焼きは最高でしたよ!
最後にあおばな館の古川所長が23日の沖縄国際映画祭グランプリへの意気込みを語ってくださいました!頑張ってきてください!
Posted by 伊吹達郎 at
23:28
│Comments(0)
2014年03月20日
4月13日(日)伊吹たつろう草津タウンミーティング

4月13日(日)14時から川原会館で開催する「伊吹たつろう草津タウンミーティング」の打合せをしました。スタッフのみなさんから楽しいアイデアがたくさん出てくるので楽しい打ち合わせです。当日、1部では活動報告をスライドや動画を3色カラーボードを使いながら、させていただきます。国内外の他市の興味深い取り組みの紹介や草津市の取り組みについて、みなさんのご意見もお聞きしながらご一緒に考えていきたいと思います。2部では500円の会費を頂戴して、草津の特産品やブランドの商品を実際に食べながら、飲みながら、これからの草津について滋賀県について考えていきたいと思います。草津が売り出している三彩菜「愛彩菜」「潮彩菜」「紅彩菜」を使ったサラダ、愛彩菜ふりかけごはん、愛彩菜おひたしやあおばなクッキー、たび丸くんどら焼き、あおばな茶、コーヒーなどをご用意させていただきますので、是非ともお越し下さいね!『三彩菜のうた』を歌っている地元音楽ユニット「GINLALA」さんのおふたりも歌を歌いに来てくださいます。これも楽しみです。
いよいよ23日が沖縄国際音楽祭地元CMグランプリの発表です。その『くさつ三彩菜の歌』がCMソングとなっている草津市のCMが栄冠を勝ち取る事が出来るか?もし、グランプリを獲得すれば全国で草津市のCMが地上波で流れるそうです。予選は2位通過!充分グランプリを狙える位置ですので、こちらも楽しみですね。
Posted by 伊吹達郎 at
23:27
│Comments(0)
2014年03月19日
卒業式
笠縫東小学校の卒業式に来賓として出席して参りました。いろいろ思い入れがある学年だったので、涙もろくなったせいもありますが号泣でした。素晴らしい卒業式でした!人懐っこいご近所の子ども達、少年野球の笠縫東ヤンキースを卒団した7人やイーストフレンズのこどもたち、放課後グランドで遊んでた子ども達、それと出前授業で模擬選挙などをした6年3組のみんな•••卒業おめでとう(^^)中学校へ行っても元気でスポーツに勉強に頑張って欲しいものです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)
2014年03月18日
愛彩菜ピックアップ

NHKおうみ610で愛彩菜がピックアップされました!
最近、愛彩菜いい感じにヒットしてきましたね!
ふりかけ、ドレッシング、あめなどいろいろ愛彩菜グッズも人気上昇中です!
いよいよ沖縄国際映画祭が20日から始まります。運命のグランプリ発表は23日です。
後は祈るばかりです。
Posted by 伊吹達郎 at
23:23
│Comments(0)
2014年03月17日
21日に、くさつ夢本陣5周年イベント

21日(祝)春分の日にくさつ夢本陣5周年イベントが開催されます。同時にエフエム草津の開局5周年まちかどライブなどJAさんのとれたて野菜の即売会やすし清さんの『鯛の愛彩巻』(400円)、松利老舗さんの『たび丸どら焼き』(170円)実演などいろいろ楽しめる空間となりそうです。
■開催日時
平成26年3月21日(金・祝)
11:00~15:00
■場所
くさつ夢本陣
■内容
○出展•出店
○イベント
○アトラクション

また、同日、滋賀県、大津・湖南地域新交通システム検討協議会による“暮らしやすい街づくり”“社会や環境にやさしい街づくり”「交通」をテーマとした「みんなで交通まちづくりを考える市民フォーラム」が開催されます。
■開催日時
平成26年3月21日(金・祝)
13:00~16:00
■場所
草津市立まちづくりセンター 3F大会議室
(滋賀県草津市西大路町9番6号 *草津駅より200m)
■内容
○第1部 講演(13:00~14:20)
「草津市の交通まちづくり」 塚口 博司氏(立命館大学理工学部 教授)
「フランスのLRTを中心としたまちづくり ~ストラスブール市の例~」 ヴァンソン 藤井 由実氏
○第2部 パネルディスカッション(14:30~16:00)
コーディネーター
・宇都宮 浄人氏(関西大学経済学部 教授)
パネリスト
・塚口 博司氏(立命館大学理工学部 教授)
・波床 正敏氏(大阪産業大学工学部 教授)
・ヴァンソン 藤井 由実氏
・小林 達男氏(草津市まちづくり協議会連合会 会長)
・安井 さや香氏(立命館大学大学院 理工学研究科)
・宮居 智氏(Eco style! Eco 交通!番組レポーター)
○全体司会進行:エフエム滋賀パーソナリティー キダユカさん
■定員
150名(事前申し込み・先着順)参加費無料
■申込方法
e-radioホームページをご覧ください。
http://www.e-radio.co.jp/pg_news/kotsuform/
ホームページの「ニュースアンドトピックス」の「みんなで交通まちづくりを考える市民フォーラム」欄から応募フォームに入力のうえ、お申し込みください。
Posted by 伊吹達郎 at
23:11
│Comments(0)