プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年03月26日

草津市PTA連絡協議会

草津市PTA連絡協議会の本部役員引き継ぎ会に新年度会長をすることになったので行って来ました。今日集った本部役員さんは、市内の公立幼稚園、小学校、中学校合わせて29校園のうち輪番の11校園の市P担当役員さんです。PTA活動には子どもが4人いるので、中学までだと17年間関わって、妻がほとんどの役や行事をこなしてきました。末っ子が中1なので、あと2年お世話になるところです。市Pの会長は中学校でまわしているので、6年に一度まわってきます。6年前も同級生が単P会長と合わせて市P会長もやっていたので、いろいろ聞き、今の会長さんにもご指導いただきながら、本部役員さん、事務局さんにもご協力いただき、進めていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:20Comments(0)

2014年03月25日

2月議会閉会

2月議会閉会しました。
過去最大となる平成26年度予算などを含む議案などを可決し、2つの意見書については否決されました。
一般会計予算は441億円と消費税対応の国の緊急経済対策による補正予算7億8千万円を合わせると448億8千万円となりました。
いよいよ草津川跡地の工事も始まります。そろそろ桜の季節を迎えます。議会終わってから旧草津川堤防を歩いてきました。桜のつぼみがたくさんついています。この週末には少し咲くのでしょうか?楽しみです。この景色での桜は今年で最後のなるかもしれません。100年以上この草津川堤防で咲き続けている桜の木、いろいろな草津の風景や人々を見て来たのでしょう。これらの桜の木のためにも、素晴らしい空間になりますように!
草津川跡地事業は浜街道とメロン街道の間の2区とJRから国道までの5区が先行して動き出します。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:47Comments(0)

2014年03月24日

産業建設常任委員会現地視察記事



先日、産業建設常任委員会で現地視察した記事が農業新聞に掲載されました。これは草津ブランド•地産地消を所管事務調査の一つとしており、現地や生産者らと意見交換することにより、役立てようとするものです。生産者の情熱が伝わってきたことが一番でした。愛彩菜、潮彩菜、紅彩菜、草津のCMの沖縄国際映画祭でのグランプリは残念ながら獲得は出来ませんでしたが、これからもどんどん広げて行きたいと思います。『くさつ三彩菜』のうたも楽しい歌なので合わせて、4月13日のタウンミーティングの第2部では、それらの野菜の試食もします。サラダ、おしたし、ふりかけ、ドレッシング、昨日の打合せでは、天ぷらもしようということにもなりました。みなさんとくさつ三彩菜を食べながら草津のこと語り合いましょう。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:31Comments(0)

2014年03月23日

石山高校野球部応援幕寄贈



母校の石山高校野球部創部50周年を記念して団旗と大応援幕を野球部OB会から寄贈させていただきました。この寄贈にあたっては、うちの次男と新堂中野球部時代バッテリーを組んでいたキャプテンがわが石高野球部に入部し、現在4番を務めてくれていますが、その子達から団旗と応援旗がボロボロでなんとかならないかと問合せがあり、4期生の久保大先輩に相談したところ、早速OB会でなんとかしようと言うことになり、奥村OB会長をはじめ幹部会を開いていただき、春の大会に間に合わせようということになり、急ピッチで作製していただきました。


本当に感謝です。このレスポンスの速さ、完成度の高さ、OB会の連携の素晴らしさにあらためて感心しました。大先輩のみなさんほんとうにありがとうございました。


寄贈後、選手達から『撩戦』などこれらの言葉にこめられた意味をみんなの前で発表され、今後その粘りと根性と努力などでみんなで戦うことを代々受け継いでいこうということになりました。この団旗と巨大応援幕が甲子園のアルプス席に飾られることを夢見て!
是非とも選手のみなさんのがんばりで、久しぶりの甲子園連れっていって欲しいです。


  


Posted by 伊吹達郎 at 22:24Comments(0)

2014年03月22日

春の予感



エイスクエアイベント広場ではe-radioの「モビィがおじゃましバス」の公開生放送が行われ、たくさんの見学者で賑わいました。人気のパーソナリティー井上麻子さんのトークはリズムがあり、大盛り上がり、草津のシティーセールスで活躍中のブースターズの一員でもあるファミレスも登場です。さすがの人気です。会場は笑いの渦。23日の沖縄国際映画祭では地元お笑い芸人として草津のグランプリでも頑張っていただきたいものです。LOVELOVELOVEの生ライブも楽しかったです。
草津グリーンスタジアムでは新堂中学校野球部が湖南クラブに破れはしたもののしっかり準優勝しました。これからが期待です。もうすぐ春です。良い季節がそこめできているようです。  


Posted by 伊吹達郎 at 23:19Comments(0)