プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年03月11日

3.11



新堂中学校卒業証書授与式に来賓として出席して参りました。今年は、自分の子どもはいないのですが、ヤンキースの子ども達がちょうど私が指揮を執っていたときのメンバーで、新堂中野球部もあと1勝で近畿大会出場までいった県大会3位という快挙を成し遂げたメンバーらなので、思いも特別でした。卒業証書授与で男子は来賓の目の前を歩くため、そのメンバーに「おめでとう」とアイコンタクトでき、うるうる来てしまい、校長先生もあいさつの中で、野球部の快進撃を取り上げ、みんなで応援出来た事等を巧みにお話されるので、もう大感動してしまいました。本日、卒業を迎えた生徒達が大きく羽ばたいてくれることを大いに期待したいと思います。あらためて卒業おめでとう!また、水野校長が着任されてから、今では、当たり前になった、このような素晴らしい卒業式で卒業生を遅れる環境を育んでいただくなど、新堂中学校を元気で楽しく素晴らしい中学校に変貌しました。この手腕はものすごいことだと思います。心から感謝申し上げます。


3.11 PM2:46
東日本大震災、あれから3年。
死者1万5884人
行方不明者2633人
関連死を合わせると2万1432人
避難先生活者26万7400人余
災害公営住宅建設1000戸(予定の3%)
地域の方から月例会の講師として依頼がありましたので、本日は防災減災について講演させていただきました。あらためて鎮魂の祈りを捧げ、当日を振り返り、私が関東で体験した恐怖と防災道路などの大地震と昨年9月の台風18号の県内、市内の被害、復旧状況、防災対策などの風水害に対しお話をさせていただき、クイズやゲーム、アンケートなどを織り交ぜ、みなさんと防災、減災について、ご一緒に考えることが出来た大切な1日となりました。
なかなか進まない復興事業、1.17と3.11は、国民が立ち止まって、大きな犠牲があったことを思い出し、防災減災をしっかりと見つめ直す1日になればと思っています。
  


Posted by 伊吹達郎 at 23:17Comments(0)