
2012年12月28日
全国高校ラグビー大会
第92回全国高校ラグビー大会第2日、滋賀県代表の草津市にある光泉高校の出番でした。光泉高校は、花園ラグビー場で1回戦、今大会唯一の初出場校の太田(群馬)に36−8と快勝し、2年連続で初戦を突破しました。前半、少し苦しみましたが、住吉選手のトライでリードを広げると、後半も住吉選手の2トライを含む4トライで、相手を突き放しました。2回戦は30日、西陵(愛知)と対戦します。頑張れ光泉高校!
高校サッカーは31日に、野洲高校が青森山田と14:10キックオフです。1回戦屈指のカード、マッキーも勝ったチームが上位進出すると言ってたので楽しみです。
草津湖岸の水鳥達の様子が「NHKぐるっと関西」で放映されました。多くの水鳥たちの姿が映りましたが、今シーズンまだ、コハクチョウの飛来が確認されていません。コハクチョウたちのとって草津のまちはすみにくいまちになってしまったのでしょうか?草津川河口での再生工事、平湖の親水公園工事、水上スキーや釣り等のプレジャーボートの侵入など環境が変わってしまったのでしょうか?
滋賀県の環境のこと、次のステージで考えなければならない時期にきているのかもしれませんね!
高校サッカーは31日に、野洲高校が青森山田と14:10キックオフです。1回戦屈指のカード、マッキーも勝ったチームが上位進出すると言ってたので楽しみです。
草津湖岸の水鳥達の様子が「NHKぐるっと関西」で放映されました。多くの水鳥たちの姿が映りましたが、今シーズンまだ、コハクチョウの飛来が確認されていません。コハクチョウたちのとって草津のまちはすみにくいまちになってしまったのでしょうか?草津川河口での再生工事、平湖の親水公園工事、水上スキーや釣り等のプレジャーボートの侵入など環境が変わってしまったのでしょうか?
滋賀県の環境のこと、次のステージで考えなければならない時期にきているのかもしれませんね!
Posted by 伊吹達郎 at
23:24
│Comments(0)