プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年12月16日

草津水鳥観察所




先週、草津の湖岸に草津水鳥観察所がオープンいたしました。県からの3ヶ月だけの貸与で、毎年この時期に環境ボランティア草津湖岸コハクチョウを愛する会のみなさんが手作りで小屋を知恵を出し合い作っておられます。小屋の中には、今シーズンの水鳥の飛来数等さまざまな展示が所狭しとしてあります。いろいろなデータを用いておられるので、それだけでも必見です。まだ今シーズンはコハクチョウは飛来していないそうですが、湖北や湖西にはもう姿をみせているようなので、今年もそろそろ草津にも飛んで来てほしいものです。この草津がコハクチョウの飛来南限地だそうで、手に届くところ、すぐそばでみられるスポットとして毎年1万5千人を越えるおおぜいの方が訪れてくださっています。
年明けには、ハクチョウの会の全国大会もこの草津で開催されますので、その美しい姿が待ちどうしいですね!
また、現在、24日まで琵琶湖博物館で『冬の使者「コハクチョウと仲間たち」環境展~びわ湖を美しくいつまでも残したい良い環境~』も開催されておられます。こちらも是非お立つ寄りいただきたいところです。
草津湖岸のコハクチョウは毎年同じ個体がふるさとのようにに戻ってきています。コハクチョウ100羽の顔写真を撮り登録、1羽1羽調査確認しています。近年、草津のコハクチョウの飛来数は人が及ぼす環境の変化で激減しました。自然にふれあう次世代の子供達の未来への想いをつなぐために水鳥達が安心して草津湖岸に来てくれるよう、美しいびわ湖の環境に戻ってくれるように期待し、啓発活動を続けておられます。



今日の笠縫東ヤンキースは、栗東市の金勝山の平谷野球場で大会があり、参加させていただきました。準々決勝で1−0と辛勝し、準決勝では終盤相手を引き離し7−0と快勝し、来週の決勝へコマを進める事ができました。子ども達の成長のあとがみえて、うれしい限りです。頼もしくも見えて来ました!来週も体調を整えてみんなで優勝めざしてがんばろう!いいクリスマスになるかな?
  


Posted by 伊吹達郎 at 19:32Comments(0)