
2012年07月21日
県議会議長就任祝賀会
佐野高典氏第92代滋賀県議会議長就任祝賀会に出席しました。850名をこえる出席者のもと盛大に開催されました。
佐野先生とは20年以上のお付き合いで、奥様にもよく可愛がっていただいていました。
心からお祝い申し上げます。
発起人代表は県防衛協会会長河本英典氏で、会場中を引きつけるお得意のトークを繰り広げられ、和やかなムードで始まりました。
佐野議長は、あいさつの中で、元気のない県、ニッポンを活力を!「琵琶湖主義」を貫き、みなさんの福祉の向上につとめると力強く述べられました。ご夫婦そろって、ご健勝で、ますますのご活躍を祈念致します!
懐かしい方々にお会いし、終わってからもラウンジで、多くのみなさんと楽しんで参りました。
あらためて、佐野先生の人柄にふれ、県政の健全なる発展を期待するところです。
【伊吹家の節電状況】
7月
20日 13.6kwh (19.0%off)
19日 15.9kwh ( 5.4%off)
18日 15.1kwh (10.1%off)
17日 16.8kwh ( 0.0%off)
16日 15.8kwh ( 6.0%off)
15日 14.2kwh (15.5%off)
14日 10.7kwh (36.3%off)
13日 12.3kwh (26.8%off)
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
Posted by 伊吹達郎 at
23:22
│Comments(0)
2012年07月20日
ゴーヤカーテン
伊吹家のゴーヤカーテンがだいぶん、大きくなってきました。
毎日、妻と娘ががんばってお世話してくれています。となりのプチトマトも大きくなって、毎日収穫して、朝食でいただいていますよ。
日よけには、少しはなっているようで、すだれと併せて、効果はあるようです。
ゴーヤの収穫も楽しみです。
草津市役所でも、ゴーヤなどを育ておられます。
毎日の水やりも大変そうです。
いろんなものが収穫できそうになってきました。
楽しみながら、育てて、収穫して、日よけや節電につながれば良いですよね!
市内中学生への暴力事件について、新たに共犯高校生2人が逮捕されました。
今日は終業式、このタイミングでの逮捕。明日から子ども達は楽しい夏休みです。
しっかり、こどもたちのケアをしていかなければなりません。
特に中学生たちの心の動揺、本当の事実把握、警察と草津市教委の連携は特に密にとられていると自負されていたので、今は、草津市教委の対応に期待しておきます。
Posted by 伊吹達郎 at
23:47
│Comments(0)
2012年07月19日
頑張れ高校球児!
文教厚生常任委員会協議会を傍聴しました。大津市のいじめ事件と草津市における暴力事件を受けての草津市教育委員会の対応について、協議されました。子どもたちの心身ともに健全なる育成のために、事実を明らかにすることは大切な事で、形だけの組織だけではなしに、また、組織の保身ではなしに、子どもたち、家庭、地域も含め、その対策、ケア、再発防止、予防と迅速な対応をしていただきたいものです。草津市の暴力事件においては、高校生を逮捕したからこの事件は解決だということではなく、中学校内ケアを徹底しなければ、根本的な解決には至らないし、その中学生たちのためにもならないし、在校生に示しもつかず、生徒達の生の声、本当の声をもっと聞いて、市教委独自にも事実関係をあきらかにしていただきたいと思います。しっかり運営、役割を果たしてほしいものです。
今日のお昼、ほぼ同じ時間に笠縫東ヤンキース時の教え子が京都大会ではわかさ球場で、滋賀県大会では彦根球場で炎天下頑張りました。何とか彦根球場の9回に間に合いました。結果はともあれ、ヤンキース卒団後、中学、高校と野球を通じていろいろことを学んでくれたと思うし、大きく育ってくれたように思います。試合でプレイしているメンバーはもちろんですが、例え試合に出場出来なくてもそれぞれの役割を担い、一生懸命チームに貢献している姿をみていると本当に誇りに思います。負けてしまったメンバーはお疲れさまでした。おそらく真っ白でしばらくは何もできないとおもいますが切り替えて、自分の進む道をどんどん突き進んでほしいです。勝ち進んでいるメンバーは、負けたチームの分まで、甲子園でおもいっきり頑張ってきてほしいものです。
【伊吹家の節電状況】
7月
18日 15.1kwh (10.1%off)
17日 16.8kwh ( 0.0%off)
16日 15.8kwh ( 6.0%off)
15日 14.2kwh (15.5%off)
14日 10.7kwh (36.3%off)
13日 12.3kwh (26.8%off)
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
今日のお昼、ほぼ同じ時間に笠縫東ヤンキース時の教え子が京都大会ではわかさ球場で、滋賀県大会では彦根球場で炎天下頑張りました。何とか彦根球場の9回に間に合いました。結果はともあれ、ヤンキース卒団後、中学、高校と野球を通じていろいろことを学んでくれたと思うし、大きく育ってくれたように思います。試合でプレイしているメンバーはもちろんですが、例え試合に出場出来なくてもそれぞれの役割を担い、一生懸命チームに貢献している姿をみていると本当に誇りに思います。負けてしまったメンバーはお疲れさまでした。おそらく真っ白でしばらくは何もできないとおもいますが切り替えて、自分の進む道をどんどん突き進んでほしいです。勝ち進んでいるメンバーは、負けたチームの分まで、甲子園でおもいっきり頑張ってきてほしいものです。
【伊吹家の節電状況】
7月
18日 15.1kwh (10.1%off)
17日 16.8kwh ( 0.0%off)
16日 15.8kwh ( 6.0%off)
15日 14.2kwh (15.5%off)
14日 10.7kwh (36.3%off)
13日 12.3kwh (26.8%off)
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
Posted by 伊吹達郎 at
23:53
│Comments(0)
2012年07月18日
烏丸半島のハス

先週の始めはまだ、つぼみだったので、今朝、開花状況を見て参りました!
烏丸半島のハス群生地の花も咲き始めました!
朝は早くから、みなさん思い思いのスタイルでハスの花の観賞をされていました。

これからが楽しみです。土日には大勢の方でにぎわうことでしょう。
また、7月27日からは熱気球で空からハスはもちろん、草津の風景を一望出来るイベントが開催されます。
○日程 7月27日(金)~8月5日(日)
※雨天や強風の場合は中止させていただくことがあります。
○時間 午前6時から午前9時まで
○場所 滋賀県草津市下物町1091番地(烏丸半島内)
○係留 15~20mぐらいの高さを1回あたり5分前後の時間で
随時運行します。
一度に最大4~5名(パイロット1名を含む)乗ることが
できます。(1機当たり)
○受付
予約等の事前受付はなし
当日受付のみ(受付開始時刻午前5時50分)
○搭乗料金 大人:(中学生以上)2,500円
子供:(小学生:保護者の同乗要)1,800円
未就学児:(保護者の同乗要)無料
料金の支払いは当日受付にて
※妊娠中の方はご搭乗いただけません。
※定員先着300名様程度(定員になり次第締切となります)
【お問合せ】草津熱気球搭乗事業実行委員会
事務局 草津市観光物産協会内
TEL 077-566-3219まで
【伊吹家の節電状況】
給食がなくなり、学校が早く終わって、次男も振替休校だったので、暑い暑い日だったので最高記録で昨年の平均と同じ電気使用量でした。
7月
17日 16.8kwh ( 0.0%off)
16日 15.8kwh ( 6.0%off)
15日 14.2kwh (15.5%off)
14日 10.7kwh (36.3%off)
13日 12.3kwh (26.8%off)
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
Posted by 伊吹達郎 at
07:04
│Comments(0)
2012年07月17日
空き町家の利活用
近江八幡にある空き町家を利活用し、今、注目されている『尾賀商店』へ行って参りました。
尾賀商店は、築150年の古民家に新たな創造と発信の場として集まった4人のShop&Galleryです。戦前までは、砂糖問屋を営み、戦後からは履物の卸をされておられたそうで、130年の時を経て、再び尾賀商店が始まりました。一歩入いれば、懐かしくて新しい空間が広がっています。時間が止まる、心休まる空間です。なぜか落ち着く、心地良い時間を過ごす事が出来ます。
平日にもかかわらず、多くの来客がつぎつぎと、おどろくばかりです。
テレビでも、頻繁に取り上げあれ、注目度は、抜群です。
また、行ってみたい、訪れたいと思う不思議なお店です。
4人のそれぞれのパワーが合わさり、協力しながら運営されている点も素晴らしいところですね!
是非、みなさんもいってみてください!
【伊吹家の節電状況】
7月
16日 15.8kwh ( 6.0%off)
15日 14.2kwh (15.5%off)
14日 10.7kwh (36.3%off)
13日 12.3kwh (26.8%off)
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
尾賀商店は、築150年の古民家に新たな創造と発信の場として集まった4人のShop&Galleryです。戦前までは、砂糖問屋を営み、戦後からは履物の卸をされておられたそうで、130年の時を経て、再び尾賀商店が始まりました。一歩入いれば、懐かしくて新しい空間が広がっています。時間が止まる、心休まる空間です。なぜか落ち着く、心地良い時間を過ごす事が出来ます。
平日にもかかわらず、多くの来客がつぎつぎと、おどろくばかりです。
テレビでも、頻繁に取り上げあれ、注目度は、抜群です。
また、行ってみたい、訪れたいと思う不思議なお店です。
4人のそれぞれのパワーが合わさり、協力しながら運営されている点も素晴らしいところですね!
是非、みなさんもいってみてください!
【伊吹家の節電状況】
7月
16日 15.8kwh ( 6.0%off)
15日 14.2kwh (15.5%off)
14日 10.7kwh (36.3%off)
13日 12.3kwh (26.8%off)
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
Posted by 伊吹達郎 at
23:47
│Comments(0)