
2012年07月13日
草津市の中1に暴行、高校生3人逮捕

帯広市で中心市街地活性化基本計画についての行政視察を終え、伊丹空港へ向かう飛行機の中で、NHKニュースを聞いていると大津市中2自殺アンケート公表のニュースに続いて、草津市で中1に集団暴行したをしたと高校生3人が逮捕されたと報道されました。三人は市内の高校1年生、ということは次男と同級生。事件には、同じ中学生3人が暴行に加わっていたほか、別の高校生、二人も立ち会っており、グループは4月中旬以降、柔道と称し、暴行を加えるいじめを数回、その生徒におこなっていたようです。学校は、事件の翌日から警察の調査に協力するとともに、生徒のケアに取り組んでいたそうです。
今回も、いじめに気がついていなかったのか?事前に防止できなかったのか?
特に、中学•高校になると、地域とのつながりが薄くなる傾向があります。そこで、いろいろな人と人とのつながりが大切になってくるとおもいます。わたしは、少年野球の子ども達の中学校の部活練習や大会に顔を出したり、学校や街角で会ったりすると、声をかけ、あいさつするようにしています。いじめは難しい問題です。被害を受けている子どもは、なかなか言い出せないのが実情です。学校の先生、家庭、地域などいろいろな方が、何気ない日常の中で、かかわりをもち、声をかける、声を聞く、見るだけでも変わってくるのかもしれません。
【伊吹家の節電状況】
7月
12日 12.7kwh (24.4%off)
11日 16.2kwh ( 4.0%off)
10日 14.0kwh (16.6%off)
9日 12.8kwh (23.8%off)
8日 14.4kwh (14.3%off)
7日 14.1kwh (16.1%off)
6日 14.2kwh (15.5%off)
5日 15.0kwh (10.7%off)
4日 13.8kwh (17.8%off)
3日 13.3kwh (20.8%off)
2日 13.3kwh (20.8%off)
1日 13.2kwh (21.4%off)
昨年の7月の電気使用量552kwh
昨年の7月1日平均16.8kwh
Posted by 伊吹達郎 at
23:57
│Comments(0)