プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2012年02月17日

衆院予算委員会

衆院予算委員会中継を少しみました。
ちょうど安全保障集中審議、自民党の石破議員の時間でした。
どちらが、首相か?わからない答弁でした。
官房長官や外務大臣、防衛大臣は格下っていう感じは否めませんでした。
特に防衛大臣はほんとにひどかったですね!
副大臣のほうがまだ、普通に答弁されてましたね。
首相は、安保政策の基本原則を示す「国防の基本方針」が55年間改定されていないことについて、自分の誕生日が制定の日と引き合いにだし、改定に前向きな姿勢を示しました。また、石破さんにいわれるままに、自衛隊組織改革、予備自衛官の増強についてもその意思を表していました。終始、自分たちの考えがまるでないような答弁が続いたような生中継でした。
本当に自衛隊実情、防衛省を把握しているのか?管理監督できているのか?
有事になったら、勝手に自衛隊が動きそうで心配になりました。

大阪市の橋下市長が代表がつとめる「大阪維新の会」が4月に開講する「維新政治塾」には400人を募集したところ、現職与党国会議員を含む3326人が応募したようです。「維新八策」をかかげ、大阪都構想や道州制の実現に向けて、勉強するようですが、今や国を動かすような勢いです。
また、滋賀県において滋賀県知事も若者、女性向けに「未来政治塾」を「対話でつなごう滋賀の会」推薦で首長や統一選に候補者擁立することを目的に開講することを発表しました。
政治に関心をもっていただこうとする動きは、良い事だと思います。
橋下氏と滋賀県知事は連携をとるようですが、維新政治塾は「大阪維新の会」が主催ですが、未来政治塾の報道は滋賀県知事が発表したと報道されていて、滋賀県が未来政治塾を開くようなイメージを受けてしまっています。政治活動をされるなら政治団体をきちんの名乗って、立場をわきまえて、報道されるようなメッセージを伝えないといけないと思います。

政治家をつくることが目的?
私は、旧草津川の桜並木の堤防をつぶして、国道1号線から車をあげて、8mのアスファルトの道をつくるという市の計画に対して、日本でも珍しい草津天井川を草津のシンボルとして、旧草津川を市民の憩いの場にすることを命題に、草津市を緑あふれる、生態系のバランスのとれた人に優しい暮らしやすい、ふるさち草津のまちづくりをめざすために、今回、市議会議員に出馬しました。

県は旧草津川についてどう考えているのだろう?
渋川の県立短大跡地のように売却することだけを考えているのだろうか?
県立短大の立派な大きな並木が無造作に切られて、民間宅地へ!
これがまちづくりなのだろうか?
先進的な住宅街でもできるのだろうか?

政治家づくり?滋賀県知事には、私はまちづくりをしてほしいです!
政治家にならなくても、たくさんの方が、地域のために動いていただきています。

子育てのため、
教育のため、
介護のため
医療のため
環境のため•••

一方、自民党の滋賀県の2区、3区の支部長が決まりました。2区には元衆議院議員の上野賢一郎さん、3区には先般の参議院議員候補だった武村展英さん。

民主党しかいない滋賀県選出の国会議員!対話の会が民主党に肩入れするのか?維新の会と連携して候補者を出すのか?みんなの党は?














  


Posted by 伊吹達郎 at 23:36Comments(0)