プロフィール
伊吹達郎
伊吹達郎
第69代草津市議会議長、第61代草津市議会副議長、草津市議会議員(4期)、プロジェクトK代表、文教厚生常任委員会委員長、産業建設常任委員会委員長、予算審査特別委員会副委員長、都市再生特別委員会副委員長、ゼロカーボンシティ特別委員会委員長、議会運営委員会委員、旧草津川跡地対策特別委員会委員、草津市議会ICT推進検討部会長、理学修士、国会議員公設秘書、博物館学芸員、琵琶湖博物館フィールドレポーター、草津川を守る会事務局長、草津市PTA連絡協議会会長、石山高校同窓会会長、社会福祉法人良友会評議員、岡山理科大学水質管理センター•環境資源研究センター研修生、土山マラソン•マキノ栗マラソン•琵琶湖レイクサイドマラソン出場、草津市軟式野球連盟早朝部会ジェネラルマネージャー、『江州ベースボールクラブ』代表監督兼選手、『笠縫東ヤンキーススポーツ少年団』学童野球指導者 草津市水泳連盟理事長
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2014年06月01日

KUSATSU野菜スイーツ&パンづくりレシピコンテストwithスイーツ博覧会



立命館大学びわこくさつキャンパス開設20周年記念企画「BKCサンクスデー」のイベント草津市制60周年記念事業KUSATSU野菜スイーツ&パンづくりレシピコンテストwithスイーツ博覧会に参加しました。草津くらし塾のみんなで10をこえるレシピの提案をしました。今、草津市が税金を使って草津ブランドとして売り出している草津三彩菜である「愛彩菜、潮彩菜、紅彩菜」を使ったメニューを考え、作り、試食し、改良を重ねました。スイーツ部門ではようかんやゼリー、ケークサレ、タルトなど7レシピ、パン部門では菓子パンやピザトースト、パンキッシュ、ダッチベイビーなど4レシピ。愛彩菜や潮彩菜などの食感を活かしや風味を残すのは難しいようで、特にみんなが食感が気に入り、そのシャキシャキ感をどのように伝えるのか?苦労しました。パン部門で最終選考に1レシピが選ばれ、ステージに上がり、普通の家庭でも作れる愛彩菜、潮彩菜を使ったパン「彩菜野菜いっぱいパン」を提案しました。やわからい生地なので子どもからお年寄りのご家庭でも楽しんでいただけ、愛彩菜のシャキシャキ感を出すような工夫もされています。2度3度楽しめるパンです。


スイーツ博覧会ではモンターニュさんと出店し、みんな大好きなおいしいモンターニュさんのパンの他に暑くなるのを予想して、こだわりのフルーツグラノーラのアイスクリームを添え、野菜ソムリエが作るスムージー、冷製スープを用意しました。やはり人気店なので、大変売りやすかったです。お得なランチボックスは、セット割りなどもありみなさんよくご存知であっと言う間に完売、冷たいスムージー、フルーツグラノーラも続いて完売し、こだわりの素材を使った、おいしいパンなどなので売る方も楽しくPRできました。全体をみると人の流れも悪く、大変暑い中、パンやケーキなど大変苦戦模様でした。1日キャンパスでいろいろイベントもあり、楽しい時間をみなさん過ごされたことと思います。暑い中、みなさんお疲れさまでした。ご来場、お買い上げいただいたみなさま毎度ありがとうございました。



  


Posted by 伊吹達郎 at 23:32Comments(0)