
2014年06月23日
草津市が住み良さランキング2014西日本1位に!

東洋経済新報社が毎年公表している「住みよさランキング」2014年度版が公表され、
草津市は2年連続、近畿NO.1!
西日本エリアNO.1に(昨年3位)
全国では17位(昨年21位)

(東洋経済新報社HPより)
「住みよさランキング」は、公的統計をもとに、それぞれの市が持つ “都市力” を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点に分類し、採用15指標について、それぞれ平均値を50とする偏差値を算出、その単純平均を総合評価としてランキングしたものです。今回の対象は、2014年6月16日現在の791都市(全国790市と東京区部全体)で、今回が21回目となる(2011年は東日本大震災により非公表)。今回のランキング算出にあたって、昨年から大きな変更点があり、「安心度」の項目に育児関連の指標として、待機児童数を調整した「0~4歳人口当たりの保育所定員数」を追加し、その『安心度」全国NO.1には祖父のまち鳥取県倉吉市が輝きました。この草津市を名実ともにNO.1のまちにして行きたいですね。

Posted by 伊吹達郎 at
23:14
│Comments(2)