
2014年06月05日
草津クレアホールに決定
南草津にあります「しが県民芸術創造館」が平成27年1月に草津市に移管されることから、市民をはじめ広く利用者に愛される施設の名称を募集し、このほど「草津市立草津クレアホール」に決定いたしました。全国各地から200件の応募があったそうです。
最優秀賞 「草津クレアホール」 利光 澄子 様(大阪市東住吉区)
<名称の由来>
文化・芸術を通した人々の出会いと交流の拠点となるよう、イタリア語で「創造する」を意味する「クレアーレ」からの造語。
<選考理由>
草津市には、同様の文化施設として草津アミカホールがあります。草津アミカホールが「アミカ」という名称で広く市民に親しまれていることから、市内の文化施設として連携を図るためにも、語呂が似ており、覚えやすい名称ということで選考しました。
(注釈)アミカ・・・「友達」を意味するイタリア語
優秀賞 「くさつかがやき芸術館」 田中 亜弥 様(草津市)
優秀賞 「くさつ輝き芸術館」 徳地 猛 様(草津市)
出来れば、草津市の方の案を採用いただきたかったですね!
最優秀賞 「草津クレアホール」 利光 澄子 様(大阪市東住吉区)
<名称の由来>
文化・芸術を通した人々の出会いと交流の拠点となるよう、イタリア語で「創造する」を意味する「クレアーレ」からの造語。
<選考理由>
草津市には、同様の文化施設として草津アミカホールがあります。草津アミカホールが「アミカ」という名称で広く市民に親しまれていることから、市内の文化施設として連携を図るためにも、語呂が似ており、覚えやすい名称ということで選考しました。
(注釈)アミカ・・・「友達」を意味するイタリア語
優秀賞 「くさつかがやき芸術館」 田中 亜弥 様(草津市)
優秀賞 「くさつ輝き芸術館」 徳地 猛 様(草津市)
出来れば、草津市の方の案を採用いただきたかったですね!
Posted by 伊吹達郎 at
23:21
│Comments(0)